2011年04月20日
新兵器を交えつつ、テスト完了後の装備再検証!
楽しい時間は一気に過ぎ去り、戦うソロキャンパー店長青、次なる戦い(キャンプ)の準備に入ります!
まず、今回、一番大きかった発見。それは。。。
メガホーンがPCXのメットインに入っちゃった。
これは、青的に強烈かつありがたい驚きでした。正直、うまく合うものがなく困っていたのです。
これにより、積載時の背中の積み方がバランスよくいけます!あと重いんですよ、メガってば。
そして、今回、さりげなーく使っていた装備に、じつは新型装備がありました。
これがまた便利でしたー!
こちら。

SEA TO SUMMITのウォータータンク。これで6L入ります。

畳むとこんな大きさになるんです!プラティパス2つよりかさばらないしいいかなぁと思い、ODBOXで衝動買いw
親の避難用?に、10Lも購入しました。ちなみに10Lはカラーがオレンジです。
木やポールに吊るして使います。まぁ、そのままでも大丈夫なんですが、吊るしたほうが便利でしたね。
キャップをとると、中に小さな取っ手の形をした部分がありますので、そこを押すと水がでます。離すと止まります。

これはほんと、今回大活躍アイテムのひとつでした。プラティパスじゃ足りない!というかた、オススメすよ!
ただ、煮沸消毒はできませんのでご注意を。
それでは今回のキャンプを踏まえての次回装備は・・・・・
まず、今回、一番大きかった発見。それは。。。
メガホーンがPCXのメットインに入っちゃった。
これは、青的に強烈かつありがたい驚きでした。正直、うまく合うものがなく困っていたのです。
これにより、積載時の背中の積み方がバランスよくいけます!あと重いんですよ、メガってば。
そして、今回、さりげなーく使っていた装備に、じつは新型装備がありました。
これがまた便利でしたー!
こちら。

SEA TO SUMMITのウォータータンク。これで6L入ります。

畳むとこんな大きさになるんです!プラティパス2つよりかさばらないしいいかなぁと思い、ODBOXで衝動買いw
親の避難用?に、10Lも購入しました。ちなみに10Lはカラーがオレンジです。
木やポールに吊るして使います。まぁ、そのままでも大丈夫なんですが、吊るしたほうが便利でしたね。
キャップをとると、中に小さな取っ手の形をした部分がありますので、そこを押すと水がでます。離すと止まります。

これはほんと、今回大活躍アイテムのひとつでした。プラティパスじゃ足りない!というかた、オススメすよ!
ただ、煮沸消毒はできませんのでご注意を。
それでは今回のキャンプを踏まえての次回装備は・・・・・
こちらで発表!?
それでは、新装備リスト!
GIVI47L===============
・モンベル バロウバッグ#3
・モンベル ウォームアップシーツ(防寒用)
・モンベル AirPad180
・オールウェザーブランケット
・スクーター用レインコート
・着替え
・防寒具(ユニクロダウンジャケット)
・トイレットペーパー
メットイン===============
・メガホーンII(本体・ポール)
・スノーピーク ペグハンマー
・スノーピーク ソリッドステーク20 x12本(予備含)
・ハンディ鋸
・鉈
タンデムシート===============
<防水バッグ内>
・Sea to SUMMIT ウォータータンク6L
・ユニフレーム スクエアコッヘル(中に調味料)
<調味料:醤油・ソース・塩・マジックソルト・マヨネーズ・サラダ油・オリーブ油>
・プリムス フォールディングパン(中にレトルト食品3食分・カレー・トマトソースなど)
・割り箸、スプーン、フォーク
・SOTO レギュレータストーブ
・同上ガスカートリッジ2本
・同上バーナーパッド
・LEDランタン(EXP-777または747)
・予備電池(単三1セット、単四1セット)
・笑’sちび火君
・笑’sB-6君
・黒舟~至福のひととき~
・炭セット(着火炭4、楢堅1級など1kg弱)
・小型トング
・革手袋
・缶切り
・小型ナイフ
・万能包丁
・まな板シート
・無洗米5合
・缶詰(適当に3~5個)
・ファーストエイドキット
・ランタンハンガー
・虫除け(スプレー・蚊取り線香)
・アルミホイル
・キッチンペーパー20枚(ロールは多すぎでした)
<単独>
・コールマン アルミテーブル
・上記内 珈琲セット(ミル・ドリッパー・コーヒーフィルター・コーヒー豆・砂糖・ティースプーン)
・笑’s 焚き火テーブル
・カーミットチェア
・LOGOS ハイパークーラー22
・サンダル
ウェストバッグ===============
・仕事用ギャラクシータブ
・デジカメ
・ポケットラジオ
・ティッシュ大量
・ゴミ袋用コンビニ袋
・エネループ
・ヘッドライト
・スノーピークシングルウォールマグ300
・スノーピークシングルウォールマグ450
・スノーピークシングルウォールマグ600
GIVI箱内は不意の買い物に備えて、スペースを空けてあります。
やはりメガがメットインに入るのがでかいですね。荷物が不安定になる原因でしたが、これで一挙解決!
スノーピークのシングルウォールマグはスタッキングできる上に、全部直火OKというスグレモノ。
コッヘルより使いやすい場面も多いです!
俺の場合、300がコーヒー用、450がドリップ用、600が湯沸し用って使い方をしております。
装備外のお酒関係は、向かっている間に(主に久保田酒造や青野原セブン)調達ですかねー。
肉を買う場合は、LOGOSのハイパークーラーは展開状態での積載になりますw
ざっとこんなところでが次回装備になります。あとは、ここからさらに何を削るのかを検証してみようと思います!
それでは、新装備リスト!
GIVI47L===============
・モンベル バロウバッグ#3
・モンベル ウォームアップシーツ(防寒用)
・モンベル AirPad180
・オールウェザーブランケット
・スクーター用レインコート
・着替え
・防寒具(ユニクロダウンジャケット)
・トイレットペーパー
メットイン===============
・メガホーンII(本体・ポール)
・スノーピーク ペグハンマー
・スノーピーク ソリッドステーク20 x12本(予備含)
・ハンディ鋸
・鉈
タンデムシート===============
<防水バッグ内>
・Sea to SUMMIT ウォータータンク6L
・ユニフレーム スクエアコッヘル(中に調味料)
<調味料:醤油・ソース・塩・マジックソルト・マヨネーズ・サラダ油・オリーブ油>
・プリムス フォールディングパン(中にレトルト食品3食分・カレー・トマトソースなど)
・割り箸、スプーン、フォーク
・SOTO レギュレータストーブ
・同上ガスカートリッジ2本
・同上バーナーパッド
・LEDランタン(EXP-777または747)
・予備電池(単三1セット、単四1セット)
・笑’sちび火君
・笑’sB-6君
・黒舟~至福のひととき~
・炭セット(着火炭4、楢堅1級など1kg弱)
・小型トング
・革手袋
・缶切り
・小型ナイフ
・万能包丁
・まな板シート
・無洗米5合
・缶詰(適当に3~5個)
・ファーストエイドキット
・ランタンハンガー
・虫除け(スプレー・蚊取り線香)
・アルミホイル
・キッチンペーパー20枚(ロールは多すぎでした)
<単独>
・コールマン アルミテーブル
・上記内 珈琲セット(ミル・ドリッパー・コーヒーフィルター・コーヒー豆・砂糖・ティースプーン)
・笑’s 焚き火テーブル
・カーミットチェア
・LOGOS ハイパークーラー22
・サンダル
ウェストバッグ===============
・仕事用ギャラクシータブ
・デジカメ
・ポケットラジオ
・ティッシュ大量
・ゴミ袋用コンビニ袋
・エネループ
・ヘッドライト
・スノーピークシングルウォールマグ300
・スノーピークシングルウォールマグ450
・スノーピークシングルウォールマグ600
GIVI箱内は不意の買い物に備えて、スペースを空けてあります。
やはりメガがメットインに入るのがでかいですね。荷物が不安定になる原因でしたが、これで一挙解決!
スノーピークのシングルウォールマグはスタッキングできる上に、全部直火OKというスグレモノ。
コッヘルより使いやすい場面も多いです!
俺の場合、300がコーヒー用、450がドリップ用、600が湯沸し用って使い方をしております。
装備外のお酒関係は、向かっている間に(主に久保田酒造や青野原セブン)調達ですかねー。
肉を買う場合は、LOGOSのハイパークーラーは展開状態での積載になりますw
ざっとこんなところでが次回装備になります。あとは、ここからさらに何を削るのかを検証してみようと思います!
Posted by 青(あお) at 01:36│Comments(13)
│キャンプ用品
この記事へのコメント
こんにちは~どらです♪
けっこう入ってますね~~(笑)
青さん料理は手が込んでるから仕方ないですかね(納得)
積載出来ちゃうと減らすのって難しいですね・・・
お互いに積載減目指して頑張りましょ♪
けっこう入ってますね~~(笑)
青さん料理は手が込んでるから仕方ないですかね(納得)
積載出来ちゃうと減らすのって難しいですね・・・
お互いに積載減目指して頑張りましょ♪
Posted by どら at 2011年04月20日 08:29
調味料って何かに移しかえてますか?
バイクのパッキングってすごい興味津々^^
私のカブチャンもまだまだ積載できるのですが
なんとなく怖くて、結構少なめにしています^^;
では~♪
バイクのパッキングってすごい興味津々^^
私のカブチャンもまだまだ積載できるのですが
なんとなく怖くて、結構少なめにしています^^;
では~♪
Posted by yucamp at 2011年04月20日 09:03
どらさん、いらっしゃいませ!
ええ、相変わらずドカ盛りです!w
キャンプ場でソロでいるときは、ご飯つくってまったりするのが好きなので、どうしてもこうなっちゃいますね^^;
レトルトだけって絞れば、食品類は大幅削減も可能なのは気づいていますw
理想はタンデムに荷物つまないことなんですけどねー^^;
お金がいくらかかるか不明ですよ(爆)
ええ、相変わらずドカ盛りです!w
キャンプ場でソロでいるときは、ご飯つくってまったりするのが好きなので、どうしてもこうなっちゃいますね^^;
レトルトだけって絞れば、食品類は大幅削減も可能なのは気づいていますw
理想はタンデムに荷物つまないことなんですけどねー^^;
お金がいくらかかるか不明ですよ(爆)
Posted by 青 at 2011年04月20日 10:30
yucampさん、いらっしゃいませ!
調味料すか?
WILD1で買ったコンパクトケースにそのまんまいれてますよ~。
ちなみに調味料は大半が100円ローソンでの購入です。小さいやつね。
ただ、場合によりミニ容器に移し変えてコッヘルの中に移したりとかはしてます。
最近は面倒くさいのでやってません(*´∀`*)
逆の発想でどこまで載るのかをやっておくと、お土産とかで荷物増えたときも問題なく積めますよw 一度テストされてみては!?
調味料すか?
WILD1で買ったコンパクトケースにそのまんまいれてますよ~。
ちなみに調味料は大半が100円ローソンでの購入です。小さいやつね。
ただ、場合によりミニ容器に移し変えてコッヘルの中に移したりとかはしてます。
最近は面倒くさいのでやってません(*´∀`*)
逆の発想でどこまで載るのかをやっておくと、お土産とかで荷物増えたときも問題なく積めますよw 一度テストされてみては!?
Posted by 青 at 2011年04月20日 10:33
そっか~。キャンプ用にトップケースの位置を少し後ろにずらす予定だったのです。
四角い七輪購入したので、それを積むのです。
>楢堅1級
↑気になりますね!!先日岩手炭をポチリとしたのデス。
七輪で美味しくお肉が焼ける様に・・・
100均に行けば、小さい調味料ケースのまま売ってるのですね~。
スーパーでは家庭用サイズなので、いつも移しかえてました。
了解デス♪
四角い七輪購入したので、それを積むのです。
>楢堅1級
↑気になりますね!!先日岩手炭をポチリとしたのデス。
七輪で美味しくお肉が焼ける様に・・・
100均に行けば、小さい調味料ケースのまま売ってるのですね~。
スーパーでは家庭用サイズなので、いつも移しかえてました。
了解デス♪
Posted by yucamp at 2011年04月20日 11:26
yucampさん、いらっしゃいませ!
四角い七輪!すごいすねw
俺はB-6君で頑張ってますよ。A4君にも興味は深々なんですが、燃費を考えると・・・(^^;
岩手切炭はいろんな炭を試しましたけど、1番使いやすいですね。ただ、着火炭を別に何個か同梱すると、大変便利すよ^^
岩手切り炭はあの一定の高さが並べやすくていいですね~。B-6君にもちょうど4~6片いれると全面高火力という素敵っぷり。
調味料なんですが、俺はほんと100円ショップものが多いですね。
オリーブ油とかもありますし!個人的にはLAWSON100がオススメです。
なんかケースにまとめたほうがいいと思います。小さい分・・・
「漏れやすい」ので(´Д`)
四角い七輪!すごいすねw
俺はB-6君で頑張ってますよ。A4君にも興味は深々なんですが、燃費を考えると・・・(^^;
岩手切炭はいろんな炭を試しましたけど、1番使いやすいですね。ただ、着火炭を別に何個か同梱すると、大変便利すよ^^
岩手切り炭はあの一定の高さが並べやすくていいですね~。B-6君にもちょうど4~6片いれると全面高火力という素敵っぷり。
調味料なんですが、俺はほんと100円ショップものが多いですね。
オリーブ油とかもありますし!個人的にはLAWSON100がオススメです。
なんかケースにまとめたほうがいいと思います。小さい分・・・
「漏れやすい」ので(´Д`)
Posted by 青 at 2011年04月20日 11:56
SEA TO SUMMITのウォーターキャリー気になっていました。
なるほど、こんなに小さくなるのか・・・。これで6L。
ん~10Lのほうも気になります。レポよろしくです。
MSRドロメダリーバッグとどっちのがよいのだろう??
なるほど、こんなに小さくなるのか・・・。これで6L。
ん~10Lのほうも気になります。レポよろしくです。
MSRドロメダリーバッグとどっちのがよいのだろう??
Posted by JIRAF@プロさん
at 2011年04月20日 21:36

こんばんは!
くしゃみ止まりましたか~(爆)
昨日の雨でかなり楽になったと思ってましたが
まだまだ駄目ですね^^
キャンプで料理にこだわるのも良いですね、
・・・・まだ中途半端だしな・・・・・・・(笑)
100円ローソンいこ!
くしゃみ止まりましたか~(爆)
昨日の雨でかなり楽になったと思ってましたが
まだまだ駄目ですね^^
キャンプで料理にこだわるのも良いですね、
・・・・まだ中途半端だしな・・・・・・・(笑)
100円ローソンいこ!
Posted by ガイア at 2011年04月20日 22:27
プロさん、いらっしゃいませ!
10Lは、まんまですよ。おっきくなるだけですよw
基本的に、口の部分以外は折れるので、おんなじ程度にはなります。
10Lは母上様のなので、俺はいじくれませんw
お値段的には、圧倒的にSEA TO SUMMITかと。3000円ちょいでした。
10Lは、まんまですよ。おっきくなるだけですよw
基本的に、口の部分以外は折れるので、おんなじ程度にはなります。
10Lは母上様のなので、俺はいじくれませんw
お値段的には、圧倒的にSEA TO SUMMITかと。3000円ちょいでした。
Posted by 青(あお) at 2011年04月21日 00:28
ガイアさん、いらっしゃいませ!
くしゃみはすっかり。あの時だけなぜか止まらず・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
完全にソロだと、本読んだり、まったり焚き火してますが、焚き火を横に料理ってのもお気に入りです^^
煮込み料理なんてのもいいですね~。
ひとつの過ごし方かと!
100円ローソンはオススメすよ。特にオススメは105円の「袋のコンビーフ」です。名前はもうちょっとちがったけどw
カレーにかけてよし、サラダによし、サンドにもよし。
しかも食べ終わったあとのゴミが大変コンパクト。
くしゃみはすっかり。あの時だけなぜか止まらず・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
完全にソロだと、本読んだり、まったり焚き火してますが、焚き火を横に料理ってのもお気に入りです^^
煮込み料理なんてのもいいですね~。
ひとつの過ごし方かと!
100円ローソンはオススメすよ。特にオススメは105円の「袋のコンビーフ」です。名前はもうちょっとちがったけどw
カレーにかけてよし、サラダによし、サンドにもよし。
しかも食べ終わったあとのゴミが大変コンパクト。
Posted by 青(あお) at 2011年04月21日 00:30
いやいや、スゴイ積載能力だなぁ・・・
品数の多さはわかるんですが、容量のイメージがわきません。
ワタクシ、ダッフルに詰め込んでおしまいなので・・・
品数の多さはわかるんですが、容量のイメージがわきません。
ワタクシ、ダッフルに詰め込んでおしまいなので・・・
Posted by ぶ~ at 2011年04月21日 21:49
ぶーさん、いらっしゃいませ!
容量は多いようにみえますが、じつは小さい物ばかりですw
なので、ごちゃごちゃになっちゃうんですよね~。
ここが悩みどころなんです。小分けの袋でも使うべきなんすかね
容量は多いようにみえますが、じつは小さい物ばかりですw
なので、ごちゃごちゃになっちゃうんですよね~。
ここが悩みどころなんです。小分けの袋でも使うべきなんすかね
Posted by 青 at 2011年04月23日 16:09
前に調味料入れにするって言ってたケースが埃かぶってますが、なにか?
つかいじられる前に移動したほうがいいと思うよ、マジで。
つかいじられる前に移動したほうがいいと思うよ、マジで。
Posted by 嫁 at 2011年05月12日 13:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |