管理画面
キャンプ
関東
アウトドア用品お買い得情報
└
1分で完了!ナチュラム会員登録
└
アウトドアセール商品!
└
釣り具セール商品!
└
続々入荷!新商品一覧はこちら
└
迷ったらここ!売れ筋★ランキング
人気コンテンツを一挙ご紹介!
青空テント生活
孤独を楽しむソロキャンプ 家族と楽しむファミリーキャンプ 楽しみ色々あるけれど、やっぱり俺は酒が好き。
スポンサーリンク
上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
Posted by naturum at
2011年08月16日
初出撃!目指すは「牛」へ!
ついに仙台で初の出撃!
目指すは、通称「牛」こと、達居森と湖畔自然公園キャンプ場!
宮城県の大衡村にあるキャンプ場です。
続きを読む
タグ :
宮城県
牛
PCX
Tweet
Posted by 青(あお) at
04:43
│
Comments(12)
│
達居森と湖畔自然公園キャンプ場
このページの上へ▲
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ブログを作成する
カテゴリー
キャンプ場(宮城県)
(0)
└
神割崎キャンプ場
(1)
└
達居森と湖畔自然公園キャンプ場
(1)
└
吹上高原キャンプ場
(1)
キャンプ場(神奈川県)
(0)
└
青野原オートキャンプ場
(2)
└
ウェルキャンプ西丹沢
(1)
└
新戸キャンプ場
(3)
└
野島公園キャンプ場
(1)
└
緑の休暇村・青根キャンプ場
(5)
キャンプ場(千葉県)
(0)
└
ホウリーウッズ久留里(千葉県君津市)
(1)
└
森のまきばオートキャンプ場
(1)
キャンプ場(山梨県)
(0)
└
鹿留オートキャンプ場
(1)
└
道志の森キャンプ場
(1)
キャンプ場(静岡県)
(0)
└
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
(1)
└
乙女森林公園第二キャンプ場
(1)
└
西湖自由キャンプ場
(1)
└
ハートランド朝霧
(1)
└
ふもとっぱらキャンプ場
(3)
キャンプ用品
(10)
その他
(29)
エコキャンプみちのく
(0)
エコキャンプみちのく
(1)
画像付き最新記事
新年あけましておめでとうございます!
(1/1)
今週末は椿荘にした。
(12/17)
宍戸珈琲
(10/1)
道志でファミキャンします!(修正)
(9/18)
約1年ぶりっす!エコキャンプみちのくに行って来ました。
(5/28)
PCXでのキャンプ装備について再考
(8/23)
宮城の定番!?吹上高原キャンプ場
(8/19)
南三陸へ!神割崎キャンプ場
(8/18)
初出撃!目指すは「牛」へ!
(8/16)
やはり締めはここだ
(6/16)
画像一覧
過去記事
2013年01月
2012年12月
2012年10月
2012年09月
2012年05月
2011年08月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2010年10月
2010年09月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
最近のコメント
ルイヴィトンコピー / 出撃できないと物欲が・・・
ロレックスコピー / 今週末は椿荘にした。
aerial2nd / 新年あけましておめでとうご・・・
ガイア / 新年あけましておめでとうご・・・
青 / 新年あけましておめでとうご・・・
スノーピーク(snow peak) ランドブリーズソロオリジナルセット WD
現在のメインテント。基本をしっかり押さえた作りに高い耐水性が安心感として得られます。仕舞寸法も大きくはないので、メットインにもGIVI箱にも入るので大変重宝しています。
スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
ランドブリーズソロと合体も可能な万能タープ、ペンタくん!ランブリとセットで使っています。広い前室空間を作れますので、雨でも安心です。風が強いときは、単独で立てたほうがいいですね。
モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ#3
パッキングサイズはダウンに敵いませんが、このお値段で十二分な働き。封筒型並みに手足を伸ばせます!正直、今までの寝袋で一番気に入ってます^^
モンベル(montbell) U.L.コンフォートシステム エアパッド180
寝心地は最高!コンフィマットレスからこちらに鞍替えしましたw厚みがあるので、空気を調整すれば、ふっかふかで寝ることができます。地面からの冷えを遮断する工夫もされていて、秋冬キャンプの必需品になってます。畳むと、500mlのペットボトルよりちょっと太いぐらいの大きさに。オススメっす!
スノーピーク(snow peak) パーソナルクッカーNo3
色々試して結局ここに戻りました。。。簡単調理であれば必要十分です。お皿も3枚、お玉とヘラもあります。ただ、フライパンだけは難有りです。取っ手付きのお皿と割り切ったほうがいいかもしれません。青的にはお値段以上の価値を感じてます。
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー EX-757MS
バイクソロ時のメインランタンです。明るさは必要十分以上ですし、暖色なのもGOOD!単三電池4本での稼働になります。体感ですが、3晩使って電池交換ってところです(100円ショップアルカリ電池)
Sea to Summit(シートゥーサミット) パックタップ
6Lを愛用中です。立ち木にひっかけて使うと便利です。近くにそうしたものがない場合は、ペンタのポールにかけて使っています。6Lあればソロでは十分すぎるくらいです。洗い物までいけちゃいますよ!
ロゴス(LOGOS) ハイパー氷点下クーラー
バイクでも利用できるサイズで保冷力もなかなかということで使っています。収納寸法がもうちょっと小さいとありがたいんですが。。。
ハイマウント ポーレックスセラミックコーヒーミル
普段から利用しているミルです。やはりコーヒーは挽きたてがなによりです!だいたい25gくらいまで挽けます。(600ml分くらい)
ハイマウント ChiGi シリコンドリッパー
上のミルとセットで利用しているドリッパーです。フィルターは100円ショップでも売っている紙フィルターが使えます。ちょっと煎れ辛いんですが、畳めるので便利です。
Coleman(コールマン) ステンレスファイヤーサイドテーブル
笑'sの焚き火テーブル450とセットで使用しているメインテーブルです。畳んだ際に中を収納スペースとして使っています。上のコーヒーミル、ドリッパー、フィルタ、コーヒー豆がきれいにすっぽり収まってます。
スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ300mlフォールディングハンドル
この300と450、600をスタッキングして使用しています。450にコーヒーを煎れ、600に氷をいれてアイスにして楽しむとか、300にお酒をいれて600で熱燗にするなどなど、案外便利です。
オーナーへメッセージ
お気に入り
すまいるさんの「すまいるキャンプII」
はかせの「キノコなキャンプ」
グッサンの「キャンプよもやま話」
Harryさんの「天然の旅情」
タマカンさんの「ソロキャンプ沼。。。」
yaburin!さんの「楽しく怪しくキャンプ!」
toyさんの「とりあえずCAMP!」
たくさんの「載んでるエンジンがちがうぜぇー」
aerialさんの「シーサイドタウン日記」
honopapaさんの「家族でキャンプがやりたくて」
はいえ~すさんの「テントをもって旅に出よう」
けいすけさんの「サラリーマンパパの欲しいもんリスト」
YAMAMOさんの「いけるとこまで」
rikurenさんの「研磨屋さんと野あそび」
オトサンの「オトサンXC」
charipodさんの「にわかキャンパーの沼はまり」
TAKAさんの「晴走雨読」
ぶ~さんの「できるだけ外遊び」
mitonchoさんの「mitoncho雑記」
プレパパさんの「セダンdeキャンプ」
とっとさんの「キャンプに行こうよ」
どらさんの「どらの逃避行」
ユカさんの「興味のあるモノ。デキゴト。」
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
青(あお)
神奈川県横浜市在住。元バックパッカーです。各地を放浪してましたが、残念ながら海外経験ナシ。学生時代は飛騨、現在は道志がお気に入りです。期せずして進出することとなった宮城を経て、再び横浜に帰還。横浜家系ラーメンとソロキャンプをこよなく愛する私ですが、宜しく御願い致します。新しい愛機、HONDA_PCXとSUZUKIスカイウェブで再びの道志へ。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!