ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年03月23日

初父子キャンプ!in道志の森

初父子キャンプ!in道志の森

ついに出撃!初父子キャンプ!副題「哀・小学生 補助輪よさらば」

念願叶い、初めての息子とのデュオ出撃でした。(雨に引いていた様子なので、DSを持参することを了承し解決)

強風環境でのメガホーンも初めて。補助輪なしも初めて。初めて尽くしのキャンプではありましたが、中々楽しく過ごせたようで、息子はご満悦。それだけでも価値はありました。私の財布は薄くなりましたが・・・

すいません。見栄張りました。もともと薄いです。さらに薄くなりましたw


さて、今回。恒例かつ流行の「設営完了!」としなかったのには、訳があります。それは、

大渋滞

もう酷すぎです。

10:30 クリーニングに出す服を持ち出撃! のはずでした。
11:00 コンビニで飲料他を買いつつ、クリーニングへ。ここでニュータイプばりに脳内に電撃が走りました。

「あれ?そういえば、着替えのカバン、どこ置いた?」

「えー?・・・・えっとねー。お仏壇の前だよ!」

11:30 自宅を出発w

14:00 mitonchoさんの工房へ到着。お願いしていた煙突支えを受け取り、しばし談笑。

息子曰く、「大工、かっこいー」 とりあえず、 「カッコいいんだぞ!英語でいうと、カーペンターなんだぞ!」と教えときました。w

18:15 ほぼノンストップで突き進み、道志到着。日はとっぷり暮れています。というか、真っ暗。場内をさ迷い、グッサンとぶ~さんを探します。

18:40 ぶ~さんが、迎えに出てきてくれました。グッサンのサイトを教えてもらうものの、余りの暗さに息子ビビる。止む無く撤退。設営開始。

初父子キャンプ!in道志の森

20:00 設営完了!息子は腹減ったーとぶ~さんたちのところに乱入。もはや余裕がなくなってきましたw

このような流れでしたので、設営完了記事をUPできる余裕もなく、かつ、携帯で写らない暗さでしたので、断念。

この日は暖かい夜でしたので、簡単に食事も済ませて、早々に寝ることにしました。なにより、これから一荒れきそうでしたしね。

実際、山鳴りってのを久しぶりに見ました。しかし、道志の森は位置的に谷間に当たりますから、風向きによって強い吹き降ろしがあるものの、身の危険を感じるほどでもなく、過ごす事ができました。夜中の1時ごろの滝のような雨はいきなり降ってきたので、真上に何かおっこってきたかとおもいましたよw

そして2時。ドッカーーー、ゴロゴロゴロゴロゴロと、こちらも久々。内臓に響く大音量の雷。以前、飛騨の山中で体験したのに比べれば若干小さめなものの、さすがに驚き目が覚めました(><;

そんなこんなで2度、3度と目を覚ましつつ、なんとか朝まで就寝。ちなみに5時前に目が覚めたときは、風も収まり、雨もまったく降ってませんでした。




2日目



初父子キャンプ!in道志の森

こやつの修行タイムスタート。

まずは背中に「青」と書かれた亀の甲羅を背負わせ、そこらにあった石に、「青」と文字を書き、力いっぱいぶん投げ、自転車で見つけてこれなければご飯抜きという方式を考えましたが、諸事情により却下されましたw

まぁ、天下一武道会に出すわけではないので、良しとしましょう。





初父子キャンプ!in道志の森

素直にいつもの広場で練習です。結局、自力でちょっとだけ走れる程度になったくらいでおしまいに。

息子の「トイレー。う○ちー」と言い出したため、中断すると、トイレットペーパーが尽きたことに気がつき買出しに。

ここで「けいすけ」さんが訪ねてくださっていたようです。間が悪くてすいません(><;

そしてヤマザキデイリー道志中央にてトイレットペーパーゲット。息子は結局ここでトイレを借りました。

そしてさすがは息子クオリティー。戻ってから判明。自転車のカギを紛失。

トイレの時に落としたとしか考えられず、止む無く温泉がてら、ヤマザキデイリーに聞きに行くと・・・・

「届いてますよ~」

読みはバッチリあたっておりました。

無事に回収を済ませ、そのままいつもの道志の湯にて、ひとっ風呂。



初父子キャンプ!in道志の森

ここはいいですね。横浜在住。在勤ならば、大人1人子供1人で500円ぽっきりです。いやしの湯も好きだけど、コストパフォーマンスはこっちのが高い!w

なんやかんやと2時間近く長居し、道志の湯に戻ると、honopapaさんとhonoちゃん(娘さん)がご到着。

初父子キャンプ!in道志の森

honopapaさんには、以前使用していた、「コールマン ワイドツーリングX/2」を嫁入りさせました。拝見すると、大事にしてくださっている上、気に入って戴けているご様子でよかったよかった。幸せになれよ、X/2。

しばしお話をした後、私は夜の食事の仕込みに。とはいえ、野菜刻んだり、肉切ったり程度でたいしたことはしてませんw

ここで、グッサン家のエリちゃんが訪問。

青「おー、いらっしゃい。パパどうした?」

エ「えー、寝てるよー」

清々しいくらいいつもどおりです。とりあえず、おやつを支給し、子供たちでたっぷり遊ばせます。

やっぱり、子供同士だと、みんな活き活きしてますね。


初父子キャンプ!in道志の森

快晴の影響か寒くなってきたので、マイ焚き火起動。真横に置いて、暖をとりつつ、肉焼き用の炭をプレヒート!w

初父子キャンプ!in道志の森

そうこうするうちに、夜は近づいてきます。昨夜の名残か、時折強い風が吹くものの、全体的には穏やかなもんです。

ならばと、早速大人5人分、子供3人分の塩モツ鍋(本来はキムチモツ鍋でしたが、honoちゃん始め、子供たちに配慮し変更)を作りました。こちらは画像がございませんw

そして、先日ご紹介した新兵器!


初父子キャンプ!in道志の森

B-6君+黒舟・・・至福のひととき!

ホイルの下には毎度恒例。TAIGAの100g99円ステーキが4等分にされ仕込まれておりますw

honopapaさんは釘付けになって見てましたね。

沼への直通切符を仕込むことができたようです。いやぁ・・・よかったよかった?w

この後、グッサンも来られたので、早速、お食事と相成りました。

子供たちがちょっと寒がっていたので、時計型薪ストーブ起動!mitonchoさんから頂戴した薪をがんがんぶっこみ燃やします。

おかげでメガホーン内は春の暖かさw 

うちの子は、薪ストーブが点いたのを見るや否や、さっさと力尽きて寝てしまってましたがw(0時にトイレで起きました。その後はまた就寝)

あとはちょっとお片づけをしつつ、焚き火でまったり。おおよそ23時~0時に解散、就寝となりました~。

ちなみに、私は薪をくべるべく、2時間起きに寒くて目覚めては薪投入、寒くて目覚めては薪投入と、4回繰り返しました。


・・・・・・・・・・寝た気がしないw



追伸。1時前に鉄人なべさん登場。すまいるさんに忘れ物を届けに、四尾連湖から新戸への直行便のご様子。凄まじい体力に驚きましたw



三日目

さて、残念ながら、いよいよ撤収日です。



初父子キャンプ!in道志の森


水の流れ落ちる音を聞きながら、簡単な朝食をとりつつ、片付けを進めます。



初父子キャンプ!in道志の森

今日も快晴。もう一泊したかった・・・・。

この後、いっしーさん登場。忘れ物を取りに新戸に来られ、その後富士ツーリングの前に立ち寄って頂いたようでした。

私は片付けの合間に、いっしーさんからお湯を頂戴し、(普通は逆というツッコミはあえて聞きませんw)、コーヒーのみつつ進めます。

子供たちから「マジックおじさん」の称号を得られたようでしたw

13時。大渋滞でクリーニングを取りにいけないと大ピンチのため、ここで出発。

16時半。無事にクリーニング店経由で自宅到着。長い道のりでした(TT



レポートはだいたいこんなとこです(^^; 思いつきで書いたので、若干脈絡がございませんが、ご容赦を(><;;;;



最後に、子供たちの相手をしてくださった、お二方、心より御礼申し上げます。

次回、機会がございましたら、ぜひご一緒致しましょう~






この記事へのコメント
お初です...。
ブログ拝見して青さんファンになり、青根SOLOを道志に変更し
しばし池横で待機してましたが、あまりに強風の為に森林に移動しました。池横でキャンピングカー近くに居ましたが、移動したエリアは風影響もなく深夜まで焚き火してました。橋の下にメガホーンの方が居ましたが、お子さんが居なかったので違うと思い翌日の渋滞を恐れて雷鳴り響く早朝5時に撤収しました!。(笑)
私もよく青根でひとりランドロックしてます。初張りで強風の為、いきなり背骨を折っちゃいましたが...。
今度ぜひご一緒させてください。常時、緑のカヌー積んだソロキャンパーです。上の娘とはカヌーキャンプによく行きます。現在は下の娘(3歳)を仕込み中!。(嫁はキャンプ嫌い...。)
Posted by ボブ at 2010年03月23日 16:42
おつかれさまでした~

子供のパワー、すごかったですねw

お疲れなのは横で見ててわかりましたよ、朝も起きてこないしw

それとキッチン青、ウマかったですな!

料理長の腕に、B6&黒船のパワー炸裂、参りましたw

またよろしくお願いしますね~~



ボブさんへ

池の横で緑のカヌー積んだ車見ました!

相方と河口湖とか行くのかね、うらやましい~と話しておりました。

ぜひ私もご一緒させてください~
Posted by ぶ~ at 2010年03月23日 18:09
ボブさん、いらっしゃいませのはじめまして!

うは・・・恐縮す(><;

あ、そうですね、橋のしたにメガホーンの方がいらしたので、私もあれは関係者か?と思いましたw

初張りランドロックでいきなり破損は痛いすね(><;;; 

私はもう、ソロランドロックはこりごりですので、メガホーンでお付き合い致しますww

これからの季節は、房総でのキャンプも良さそうですね~。青根がホームになりつつありますが、新戸にも出没致します。千葉だと、ホウリーが好きですね。でも、最短で着くのは、森のまきばと若洲ですw

オーナーメッセージは携帯に届くようにしてありますので、よろしければお誘いください~^^
Posted by 青青 at 2010年03月23日 18:33
ぶ~さん、いらっしゃいませ!

いやぁ・・・元気沸きませんでした。渋滞って静かに体力奪いますねw

土鍋大きいのもってきゃよかったとちょっと後悔してます(^^;

またご一緒いたしましょう!

お財布の次第によっては、kg肉ご用意しますんで!!!w
Posted by 青青 at 2010年03月23日 18:43
青さん!初書き込みです。道志の森で向こう岸に居りました、小川ロッヂのカメキチと申します!夜お邪魔する前に酔っ払って寝てしまい申し訳ない… ブログはいつも楽しく拝見していま~す。
青さんが帰ってからもグタグタと鍋を食いまくり、遅くなったおかげでか渋滞もあまりなく、さくっと帰宅できました。またよろしくお願いします!!
Posted by カメキチ at 2010年03月23日 19:13
カメキチさん、いらっしゃいませ!

なにやら、息子たちが乱入しまくりですいませんでした(^^;;
しかし、コールマンの焚火台Lは初めて拝見しましたが、大きいですねーー!あれから直火不可でも火柱上げれますねw

また、ぜひご一緒致しましょう~^^
Posted by 青 at 2010年03月23日 19:33
こんばんは~(^0^)/

すっかり甘えっぱなしですいませんでしたm(_ _)m
私も初の父子キャンでどうなるものか?と心配でした・・・。
しかし、honoもトシ君や皆さんのおかげで「楽しい。また行きたい」と申しまでに・・・。

青師匠の話はどれもコレも刺激的でした!
また、キッチン青の“ステーキ”の美味い事!
鍋もhonoに合わせて塩鍋に変更していただき有難うございました。
めちゃめちゃ美味かったです!!ご馳走様でしたm(_ _)m

私の帰宅ルートも教えていただき、一切渋滞無く帰ることができました^^
帰りになめこも買って帰りましたよ~(^^)
嫁さんも大喜びでした!

B6君+黒舟+ローチェアー・・・ヤバいっす!他にも・・・(汗)

また、物欲と食欲を刺激させてください!
今度は食材をたらふく持って行きま~す(^・^)b
Posted by honopapa at 2010年03月23日 20:27
父子キャンプ、お疲れです!
ツイート見てたけどスンゴイ渋滞だったみたいですね~。
なんで4時間も!?と、考えるとゾッとしました。。

これからの季節、天気のいい日はそうなっちゃうのかなあ。。

B6と黒舟は青さんらしい天元突破ですね!
じゃ、またに~^^ノ
Posted by オトサン at 2010年03月23日 20:43
こんばんは~

先日は娘がお世話になりました。

いつも美味しい料理ご馳走様ですww

親子キャンプ又行きましょうね~
Posted by グッサングッサン at 2010年03月23日 23:04
honopapaさん、いらっしゃいませ!

色々気に入って戴けたようで、なによりでした^^

次は子供が喜ぶメニューにしますかね。ハンバーグとか。

ステーキ、あのサイズを黒舟ってのは、無茶でした(´∀`;

次は七輪持参で、ユニフレのエンボス鉄板で焼き上げます!

また近いうちに、ご一緒しましょう~
Posted by 青 at 2010年03月24日 00:30
オトサン、いらっしゃいませ!

いやあ、凄まじい渋滞でしたよ。どの道選んでも、交差点でバッチリハマってましたw まともに走れたのは、道志みちくらいす^^;
B6君はソロには素敵サイズですよ!ぜひ、逝ってみてください!

黒舟と度胸合体させると、なお良しです!
Posted by 青 at 2010年03月24日 00:34
グッサン、いらっしゃいませ!

ランステ、大分良かったみたいですね~。冬場には最高だと思います。

しかし、えりちゃんには、毎回、息子の面倒みてもらって、ありがたいです。^^

廻り目、是非ご一緒しましょう!
Posted by 青 at 2010年03月24日 00:39
こんにちは、けいすけです。


初、父子キャンプお疲れさまでした。

私も、初、次男と父子キャンプでした。

強風でちょっとびびりましたが...

お逢いできなくて、残念でした。

また、どこかで、父子キャンプやりましょっ。

そのときは、是非ご一緒したいです。
Posted by けいすけ at 2010年03月24日 11:18
Harryです。


父子キャンプの核として息子君も大活躍ですね~♪

キッチン青の定番メニューが恋しくなりました。

道志の湯の佇まいも感じ入ります。



そろそろ花見やメガオフですね~

是非、楽しいひと時をご一緒しましょう♪
Posted by HarryHarry at 2010年03月24日 16:43
こんにちは

息子さんと御一緒だったんですね、お疲れさまです

メガであの風の中大丈夫でした?

風には弱いイメージがあるんですが?

鉄人ナベさんは深夜に新戸に現れ疾風のごとく

去っていかれました(爆)
Posted by snowlife_camp at 2010年03月24日 17:12
こんばんは、いっしーです。

相変わらず、かわいい息子さんですね。

うちの2人の娘は、成人なので相手にしてくれません。

青さん、今度はお泊りするのでゆっくりやりましょう。
Posted by いっしー at 2010年03月24日 21:13
けいすけさん、いらっしゃいませ!

いやあ……間が悪くて申し訳ないす(´∀`;

そうですね、是非ご一緒致しましょう!
Posted by 青 at 2010年03月25日 07:54
Harryさん、いらっしゃいませ!

花見……したいすねー。ただ、しばらく忙しくなりそうなんで、出撃できそうもないです……

メガホーンオフだけは気合いで予定開けるつもりです!w
Posted by 青 at 2010年03月25日 07:56
snowlife_campさん、いらっしゃいませ!

一応、全箇所(端と張り綱とゴム)をペグダウンしましたから、危険を感じるほどでもなかったですよ~

森は谷間なので、風が弱めだったっていうのも、ありますけど(^^;

ゴム輪もペグダウンすると、ポールがびくともしないくらいしっかりして、安心感ありますね
Posted by 青 at 2010年03月25日 08:02
いっしーさん、いらっしゃいませ!

お湯、有難うございました!

しかし、いっしーさんは、「マジックおじさん」、「スナフキン」と、称号がどんどん増えていきますねw

しばらく今まで通りの出撃ができそうもないですが、ぜひご一緒したいですね~(><;
Posted by 青 at 2010年03月25日 08:05
親子キャンプお疲れさまでした!

風の影響がそんなになくて良かったですね、記事を

開けた時にドキドキしてましたよ・・・・・ホッとしました(笑)

とにかく子供のために頑張るお父さんの姿が想像されました!
Posted by ガイアガイア at 2010年03月26日 00:50
ガイアさん、いらっしゃいませ!

風は夜中一瞬強かった程度でしたね。地形のおかげで、被害ってほどのもんはありませんでした。ホコリだらけになったくらい?w

日々、聞かん坊将軍の相手に疲れ果ててますよ?><;
Posted by 青 at 2010年03月26日 17:20
青さん おはよー  

先週の 嵐の毘沙門で 夜 虫発見いたしました m(@ @)m

そろそろ 出てくる季節なのかも知れません

明かりに 寄ってくるのでしょうか  夏の 蚊みたいに

松明で 回避できるのか 習性わからないと あかんね 
Posted by aerialaerial at 2010年03月27日 06:19
こんばんは、TAIGA近所のhideです。

薪ストーブ、自分のは新保製作所のですが寝る前にぶっとい薪をしこたまと
形成備長炭をくべてねると朝まで熾きがのこっていてぬくぬくです。

途中起きる事無く熟睡できますよ(^.^)
Posted by hide at 2010年03月28日 00:14
aerialさん、いらっしゃいませ!

法事やら飲みやらでレス遅れました、すいません><;


毘沙門で虫がでましたか。お日様の機嫌が良い日が多いですしね^^;

桜と共に、やってくるのでしょうね。やつらはw

松明とタープ併用で……位しか思い付きませんw
Posted by 青 at 2010年03月29日 08:27
hideさん、いらっしゃいませ!

おおっ、煙突仲間でしたかっ

因みに最近、タイガでkgオーバーの一枚肉を出さなくなってきましたね。700gとかでw


成形備長炭というと、オガ備長炭とかですか。なるほど、炭を併用するわけですねっ

一酸化炭素が心配ですが……w
Posted by 青 at 2010年03月29日 08:35
青さん

もちろん一酸化炭素警報機ももってます。

すまいるさんと同じやつです。

煙突があるとはいえ、逆流とかありえますから(心配性?)
Posted by hide at 2010年03月31日 04:01
青 さん

こんにちは~ご無沙汰です。

道志の森でしたか~それは残念!

「キッチン青」にお邪魔したかった~

今度お会いしたらよろしくお願いしますね。

父子キャンプ、楽しまれたようですね。

一緒に遊べるうちは沢山遊んであげて下さいね。

子供はすぐに忙しくなってしまいますので・・・。
Posted by peak1 at 2010年03月31日 12:58
青さん

今月の10日、伊豆のモビリティパークにキャンプに行きます
7グループ参加のグルキャンです。
父子キャンプ3組とファミリー3組ソロ1人というみょうな仲間です。

そのうちの一人がモビリティーパークのオーナーのお友達で
あの高規格キャンプ場を格安で利用できるので(^_^;)

ホントは自分、高規格苦手なんですが、めったに行けないから
行ってみようかとなりました。

7組中5人が煙突建てます、煙突村の完成です。

どうです?来ません???
Posted by hide at 2010年04月01日 03:47
hideさん、いらっしゃいませ!

あ、それ、俺も持ってます。通常?は電池外しておいたほうがいいですよ^^;先日、車のなかで鳴りだして往生しました><;

逆流は確かに怖いですね…

強く生きてる炭が残れば、熱で流れは維持されるのでしょうけど^^
Posted by 青 at 2010年04月01日 07:37
peak1さん、いらっしゃいませ!

貴重なテントを拝見するチャンスだったのに、勿体無いことしました(><;


息子は父子キャンプが気に入ったようですので、ちょくちょく出撃したいです^^
Posted by 青 at 2010年04月01日 07:41
hideさん、いらっしゃいませ!

うわぁ、楽しそうすね!

ですが、真に申し訳ないのですが、4月は仕事やら冠婚葬祭やらでどうにも身動きできません…

恐らく、GWまで出撃できないかと…またはできても片道一時間以内の超近場で夜入朝出です。逆に欲求不満になりそうなんで、それすらやれないかも(><;


また改めて御誘いください。申し訳ないすっ<m(__)m>
Posted by 青 at 2010年04月01日 07:57
青さん  おはよー  

そろそろ おいらの 野営場に ふなむしの気配です

ここは 冬の野営場にして また どこか この辺で場所
確保しなければ・・・・

かじられてしまいます  

ネット検索で調べたら 害虫でもなく 磯の掃除やさんとの事
見てくれとは 違う 働き者なのですね

どっか よさげな 処ありませんかねえ?

今日も 行く予定にしてますが・・・
Posted by aerialaerial at 2010年04月10日 06:14
aerialさん、いらっしゃいませ!

うーん。三浦では基本的に海岸以外は野営ダメってことになってますからねぇ。

先日のたくさんが行ったあたりは、私も目をつけてますが・・・

素直に道志のほうが無難に感じます(^^;
Posted by 青 at 2010年04月10日 22:28
今回 やっぱ 出てきました  

そろそろ やばいです  どっかないかなあ   

雪 凍結の心配もなくなったので やっぱ 道志方面に
なるのでしょうか・・・  

三浦方面は 近いし 渋滞も ないので 一番いいのですが・・・

TAKUさんみたいに 公園ですかねえ 
Posted by aerialaerial at 2010年04月12日 23:48
aerialさん、いらっしゃいませ!

うーん、公園といっても、横浜周辺はどこも人が多く訪れますからね(^^;

正直、難しいかと・・・ポケモンの仲間ですが、サラシモンになっていいのなら、某お近くの総合公園なんていんじゃないかとw
Posted by 青青 at 2010年04月20日 23:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初父子キャンプ!in道志の森
    コメント(36)