2010年01月17日
忘れ物ですよ、アニキ

行ってきました、青野原。寒かったんですが・・・楽しかったす^^ やっぱ、キャンプはいいね。癒されるね。
さて、ときに。
どのアニキかわかりませんが・・・忘れ物ですw
グッサンが座っていたあたりで発見されました。お心当たりの方、青までご連絡下さい。我が家でお預かりしておりますので^^
とりあえず、疲れたので寝ます。詳しいレポは明日以降ということで(><;;;
それでは皆様。またフィールドでお会いいたしましょう!
タグ :青野原オートキャンプ場忘れ物
2010年01月16日
2010年01月12日
アニキ、事件です
1月12日……
いつものように出社し、習慣のコーヒーを口に運ぶ
さて、今日の予定はと手帳を開くと、ボスから呼び出しだ。
驚きのニュース
転勤!
営業からも外れるそうな。新天地は日暮里。はてさてどうなることやら。
(9時5分に呼ばれ、辞令のFaxは9時6分。急すぎませんかいw)
いつものように出社し、習慣のコーヒーを口に運ぶ
さて、今日の予定はと手帳を開くと、ボスから呼び出しだ。
驚きのニュース
転勤!
営業からも外れるそうな。新天地は日暮里。はてさてどうなることやら。
(9時5分に呼ばれ、辞令のFaxは9時6分。急すぎませんかいw)
2010年01月01日
新年明けましておめでとうございます!
謹賀新年
新年、明けましておめでとうございます。旧年中は道具沼へ引き擦り込んで戴き、まことにありがとうございました。
色々大変な一年でしたが、皆さんとの出会いやフィールドでの時間が、何よりの癒しとして支えとなりました。
本年も、皆様にフィールドでお会いできることを楽しみにしております。そして、まだ見ぬ同族の方、お会いできることを期待しつつ、フィールドでお待ち申し上げます。
また、青空テント生活は2010年度の目標として、普通二輪免許の取得、父子キャンプ率倍増を掲げ、邁進する所存でございます。
至らぬ点もあるかと思いますが、ご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。最後に、皆様の健康と、旅の安全を祈りつつ、ご挨拶とさせて戴きます。
皆様、本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます!
・
・
・
・
・
・
・
新年第一弾は1月3日より父子キャンプで出撃決定!場所は・・・検討中ですw
息子が真冬キャンプ初体験なので、へこたれてAC電源つきでセラミックヒーター使える状態で行こうかと思ってますw
2009年12月23日
冬のゼロハン。暖をとるには・・・?
拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。木枯らしの吹く此の頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。
私はといえば、冬に原付でキャンプに行くために、暖房手段の検討に余念がない状況です。
ファミリー?ああ・・・そうですね。そっちも問題ですw
ということで、ゼロハンキャンプでの暖房について、考えてみたいのです!!(☆皿☆)グワァ
当方のテントは、コールマンワイドツーリングX/2。前室が広いのは広いのですが、薪ストーブ置けるほどじゃございませんw

そこで、諸先輩方、御宣託を賜りたい!!(><)ノ
続きを読む
私はといえば、冬に原付でキャンプに行くために、暖房手段の検討に余念がない状況です。
ファミリー?ああ・・・そうですね。そっちも問題ですw
ということで、ゼロハンキャンプでの暖房について、考えてみたいのです!!(☆皿☆)グワァ
当方のテントは、コールマンワイドツーリングX/2。前室が広いのは広いのですが、薪ストーブ置けるほどじゃございませんw

そこで、諸先輩方、御宣託を賜りたい!!(><)ノ
続きを読む
2009年12月21日
静岡県・乙女森林公園第二キャンプ場

12月19日・20日の一泊二日で行って参りました、乙女森林公園第二キャンプ場!
ご覧下さい、この展望。富士山独り占め・・・・・!?
と思いきや、会話がカメラばっかしなカメラ愛好家?の皆様のグループがずらり。この眺めだし、なるほどといった所もありますw
あとは、カメラでじっくり富士山狙っている、グループとは別の方がいらしたようです。
ここはオートキャンプサイトの数が13程度しかなく、あとは主力がバンガローとロッジになっているようです。実際、夜にふと見てみると、ほとんどの棟に灯りが着いてました。
さて、このキャンプ場。何が凄いかと言いますと、設備がかなり整った(区画サイト・電源付・ベンチ付・上水道付)、この状態で、12月から2月までは料金半額!!!
まさに驚きのお値段w
入場から帰るまで、その景観は十二分に楽しませてくれましたよ~^-^
続きを読む
2009年12月20日
2009年12月19日
2009年12月15日
お次は、御殿場!

※写真は12月6日、乙女森林公園第一キャンプ場隣、温泉会館入口より撮影。
12月19日より1泊2日で、静岡県御殿場市、「乙女森林公園第二キャンプ場」オートサイトの予約をとりました!
年内、ラストファミリーキャンプ!(><)ノ
襲撃、歓迎ですw バーボンで迎撃させて戴きます・・・w
しかし先日、第一でバンガロー借りたときも思ったけど・・・・、とりあえず半額ってのは安いな(^^;さすが公営。ザックリ感が潔い。
オートキャンプサイト、一泊2,500円也。展望良し、サイト内に上水完備、AC電源有、温泉隣接でこれは安すぎるでしょw
※乙女森林公園第一・第二キャンプ場は12月~2月まで、バンガロー・ロッジ・オートサイト、半額ですべて利用可能です。当然ながら、販売品はそのままです。当たり前ですがw ロッジ内の備品類もきちんと揃っていて、かつ清潔でした。さすがは公営・・・・侮れん(><;
2009年12月13日
ゼロハン出撃!青根キャンプ場!
2度目のゼロハン出撃!目的地は先日、鍋キャン。を行いました、緑の休暇村青根キャンプ場!
入場時にふと思ったのですが・・・・原動機付「自転車」なのに、バイク料金でしたw

今回の装備は、ある程度最適化を行いましたので、わりとコンパクト!だけども・・・それでも持ちすぎですw
今回、使わなかった道具や備品を減らすことで、よりスマートなゼロハンキャンプが可能となることでしょう。
続きを読む
入場時にふと思ったのですが・・・・原動機付「自転車」なのに、バイク料金でしたw

今回の装備は、ある程度最適化を行いましたので、わりとコンパクト!だけども・・・それでも持ちすぎですw
今回、使わなかった道具や備品を減らすことで、よりスマートなゼロハンキャンプが可能となることでしょう。
続きを読む
2009年12月09日
さて、出撃準備だ!

さてさて、今週末もゼロハンキャンプ!
前回の反省点を活かしつつ、短所を補完し、長所を伸ばしてみようかと、パッキングすったぁぁぁと!
・テント コールマンワイドツーリングX2
・ペグ ソリッドステーク20x12本・ペグハンマー
・寝袋 モンベル スーパーストレッチバロウバッグ#0
・マット モンベル エアパッド180
・テーブル ユニフレーム 焚き火テーブル(これは意地でももっていきますw)
・椅子 ノースイーグル ローチェア
・刃物 両刃鉈、ハンドナイフ
・照明 ジェントスエクスプローラーEX-757MS・ヘッドライト
・焚火ストーブ 笑’s ちび火君
・ガスストーブ Soto マイクロレギュレーター
・燃料 上記カードリッジ1
・コッヘル ユニフレーム ツアラープラス(大鍋1・小鍋1・ザル・フライパン)+雪峰のクッカーNo3より、お玉w
・コップ スノーピーク チタンマグ450ml・チタンシェラカップ
・包丁セット キャプテンスタッグ 折畳まな板・包丁セットピーラー付
・割り箸 適当に5膳ほど
・調味料 オリーブ油・醤油・塩・胡椒・カツオだし・こんぶだし・アルミホイル
・着替 下着2日分・予備のヒートテック上下・スポーツタオル・歯ブラシ
・米 3合、レトルトカレー2食分、マルタイラーメン
・ゴミ袋
以上!ちなみにテントとコッヘル、ランタン他については、基本足元、着替・タオル、エアパッド他小物はメットイン、残りをバックパックする予定でっす!このほか、ビール4本・日本酒四合瓶・バーボン1本は道中で購入しまーす^^
2009年12月08日
ちび火君降臨!
12月8日、冬にしては暖かい日差しに、林立するマンション群が照らされる。
視線を正面に移せば、真っ赤なテールランプで彩られた首都高速羽田線。いつもの渋滞。いつもの混雑。
無意識に溜息を繰り返し、胸のポケットから取り出した煙草に火をつける。
ゆらゆらと空へと吸い込まれる様に消えていく煙をぼんやりと眺めていると、脇に置いていた携帯電話が鳴り出した。
またクレームか、男は心の中で呟いた。朝から続くメンテナンス依頼の連絡が、男の心に影を落とし気力を削いでいた。
力なく通話ボタンを押し、ハンズフリーのマイクと引き寄せると、聞いたことのない声が耳へと入り込んできた。
「クロネコヤマトのドライバー、○○と申します。まもなく、代引商品のお届けにあがりますので、よろしくお願い致します」
・・・・例のブツか。
気づいた瞬間、削ぎ落とされ、萎えかけた心に炎が灯り、天を衝く。
・
・
・
・
・
・
・
「ご苦労様でーす!!」
さーあ、お楽しみはこれからだ!
続きを読む
視線を正面に移せば、真っ赤なテールランプで彩られた首都高速羽田線。いつもの渋滞。いつもの混雑。
無意識に溜息を繰り返し、胸のポケットから取り出した煙草に火をつける。
ゆらゆらと空へと吸い込まれる様に消えていく煙をぼんやりと眺めていると、脇に置いていた携帯電話が鳴り出した。
またクレームか、男は心の中で呟いた。朝から続くメンテナンス依頼の連絡が、男の心に影を落とし気力を削いでいた。
力なく通話ボタンを押し、ハンズフリーのマイクと引き寄せると、聞いたことのない声が耳へと入り込んできた。
「クロネコヤマトのドライバー、○○と申します。まもなく、代引商品のお届けにあがりますので、よろしくお願い致します」
・・・・例のブツか。
気づいた瞬間、削ぎ落とされ、萎えかけた心に炎が灯り、天を衝く。
・
・
・
・
・
・
・
「ご苦労様でーす!!」
さーあ、お楽しみはこれからだ!
続きを読む
2009年11月30日
鍋キャン。二日目!

さあ!二日目です!レポ遅くなってすいません!
うちの親父が2日連続で救急車のお世話になりやがりましたせいで、色々込み合ってました!(☆□☆)クワァ
二日目。私の記憶は12時頃からスタートしておりますw それまでの時間につきましては、参加された皆様のレポートをご参照下さい(><;;; なんか、トランプとかしていたらしいすっw
午前中には、すまいるさんが下見に現れていたとのこと。嫁は私を起こしてくれたらしいのですが。ノー記憶でございます。
そしてYAMAMOさんがテントを設営済みになってました!w 同じく、ノー記憶でございますw
さて、お昼だぞっということで、とりあえず、米を炊こうとしたらトラブル発生!
・・・・・・・・・それは
続きを読む
2009年11月24日
鍋キャン。ありがとうございました!!そして・・・
初主催企画、鍋キャン。・・・・ あれよこれよと人が集まり、御盛況戴きました!真に有難うございます!!
そして・・・・さらにさらに!!!
10,000HIT御礼申し上げます!!
ありがとう!ソウルの兄弟!魂のブラザー!!
これからも頑張っていきまーす!!(><)ノ
さて、話題は戻り、鍋キャン。致命的な事が一つありました。
嫁がデジカメを忘れたw
どないせいというのか。ネタなのかと思いましたよorz
というわけで、レポの写真は最小限。携帯画質です。すんませんす(><;;;
続きを読む
そして・・・・さらにさらに!!!
10,000HIT御礼申し上げます!!
ありがとう!ソウルの兄弟!魂のブラザー!!
これからも頑張っていきまーす!!(><)ノ
さて、話題は戻り、鍋キャン。致命的な事が一つありました。
嫁がデジカメを忘れたw
どないせいというのか。ネタなのかと思いましたよorz
というわけで、レポの写真は最小限。携帯画質です。すんませんす(><;;;
続きを読む
2009年11月21日
2009年11月21日
11月21日の記事
鍋キャン。初日の状況ですが…

午前1:30時点で
なべさん
たくさん
プロさん
はかせさん
ケロリンさん(新規)
が、火柱立ててました。
プロさんは、お仕事のため4時にお帰りに。
はかせさん、ケロリンさんは昼に撤収されました。
その後、昼飯に豚肉と玉葱のトマトソースパスタを振る舞い、現在まったり中。
そろそろ仕込みしなきゃ(´∀`;
Harryさん、来ないなあ
追記。15時に到着されましたw

午前1:30時点で
なべさん
たくさん
プロさん
はかせさん
ケロリンさん(新規)
が、火柱立ててました。
プロさんは、お仕事のため4時にお帰りに。
はかせさん、ケロリンさんは昼に撤収されました。
その後、昼飯に豚肉と玉葱のトマトソースパスタを振る舞い、現在まったり中。
そろそろ仕込みしなきゃ(´∀`;
Harryさん、来ないなあ
追記。15時に到着されましたw
2009年11月18日
鍋キャン。正式告知!

さて、先だって告知しておりました、鍋キャン。開催詳細が決まりました!以下の通りです!
尚、参加表明については、買出しの関係もありますので、20日18時ごろまで受け付けております!参加表明された方には、表明特典として、おまけ代わりにツマミを何種かお作り致しますw
日時:11/21-23日 鍋タイムは18時頃~20時頃をコアタイムに多少前後。鍋タイムだけの乱入もアリですw
会場:緑の休暇村・青根キャンプ場(ここち湯となり) 場内については、以前、すまいるさんのソロキャン練習会をやったあたりを予定しております。
内容:モツ鍋・水炊き・寄せ鍋 の三種類を基本にします。
会費:お一人様500円 (2晩連続出席の場合、千円です) 食材が余った際には分配予定です。
備考:ドリンク(ジュース・酒類)・主食(米・パンなど)等については、各自持参願います。また、食材持込戴ければ、調理は致しますんで言ってくださいw 調味料は基本的なものしかありませんので、あんまり凝ったことはできませんが(><;
一応、このほか、いくつかのツマミを適当に気分で作る予定でございます。いつもどおり、ホイル焼きかなぁ・・・
雨天については、小雨くらいなら決行します!尚、雨天時は私のテントのリビング部及びタープを会場として使用する予定です。
ちなみに当日ですが、私はファミキャン参加のため、嫁・息子連れですw が、現場慣れしてますんで、工事のおっちゃんと話ししている感覚でもOKな勢いですからご安心を。ヘタレたことは言いませんのでwww
ファミキャン参加ですので、目印となるテントがいつもと違います。下の写真にあります・・・

スノーピークのランドロックにて参戦します! 一応、目印代わりにケシュアかコールマンテント、またはコールマンのライトタープかペンタ君を立てているかもしれません。
※緊急連絡・問い合わせについて
このサイトにあります、オーナーにメール からメール送信してください。私の携帯に届くように設定してあります。その際には、返信先を誤りのないよう、お願いいたします。当日の変更事項等については、随時、当ブログ上にて更新していきますので、ご確認下さい。
最後に、現時点で参加表明いただいている方は・・・
・なべ さん
・すまいる さん
・たく さん
・YAMAMO さん
・Harry さん
・プロ さん(参加できないかも?)
・ぶる さん
・いっしー さん
・タマカン さん(参加できないかも?)
以上となっておりまーす。 もちろん、鍋タイム以外の襲撃も大歓迎でございます!!
付近では、グッサンを初め、道志の森や新戸でもあるのかな?集まりがあるようでございます。お食事のみの突撃、お待ちしておりますw
鍋タイムに襲撃の際には、サプライズ登場でなく、事前にメールを戴きたく・・・w なぜか。食材が足りないとピンチだからです!(><; その際には、多少の持参をお願いするかもしれませんので~。もちろん、余裕をもった量で行きますけど・・・・・・・
・
・
みんな育ち盛りですからね!!!(☆▽☆)
2009年11月11日
食欲の秋!鍋やりましょう!

食欲の秋です!胃袋のリミッターをブッタ切り!!鍋やりましょう!!!
と、いうことで、コメでチラッと話をした「鍋キャン。」実施の方向で動いております。
概ね、下記の内容すッス!
実施日は11月21~23日の連休。
・ソロ・ファミリー区別なく、鍋突きましょう。
・材料持ち寄り制を基本にしつつ、基本的な野菜は主催で揃える形を考えています。
・ファミリーで奥様に負担をかけることの無い様、調理は有志にて行う形で考えています。
・会場は、ネイチャーランドオムまたは新戸キャンプ場で考えています。
・基本的には21~22日を開催日とし、後は流れのまま連泊もご自由にというスタイルで行きます。
・酒の面倒は自分でみていただく形で考えていますw
・土鍋はファミリー中心にご協力を要請することになるかと思います。
会のイメージとしては、まったり鍋つつきましょっ!というカンジですなっ
ご意見、ご要望、早めの参加表明、お待ち申し上げます!(><)ノ
2009年11月09日
ソロキャン練習会に行ってきました!in朝霧ジャンボリー

参加された皆々様、お疲れ様でした!!
今回は30張超という、見事なソロテント村ができあがっていました!
しかし現地は寒い寒いといいつつ期待を裏切る?温度で暑くて暑くて・・・・w
おかげで#0の実践レポも、マイクロレギュレータの極冷実験もできませんでしたよ・・・・orz
続きを読む
2009年11月01日
行ってきました!ゼロハンキャンプ!
人生初のゼロハンキャンプ。感想。
疲れたw
こちらが今回のフル装備時の愛車、轟天号。ホンダ製のジョルノくん。

フューチュラ(ザック)の中には、ガスカードリッジ、炭、キッチンペーパー等消耗品類を中心に、風防やナイフ(包丁代わり)、鉈、コッヘル(大)・〃(小)を入れてあります。このほか、水筒や塩コショウ、サラダ油等の調味料も詰め込んでます。ちなみにポケットにはゴミ袋、雨具、予備の張り綱と自在金具、ヘッドライトが入っています。サイドポケットには、小川のアルミテーブル、トングを。片側には、ペグケース(ハンマー入)を装着しました。
車体には、焚き火テーブルとテント本体、および、タープを取り付けました。いや、置きました。だなw
リア側の金具には、パッキング用ベルトを使ってローチェアを括り付けました。道交法違反?いえいえ。ちゃんとミラーより内側に全て収まっておりますよーw
では、早速出陣!青は旅立ったのです!(><)ノ
続きを読む
疲れたw
こちらが今回のフル装備時の愛車、轟天号。ホンダ製のジョルノくん。

フューチュラ(ザック)の中には、ガスカードリッジ、炭、キッチンペーパー等消耗品類を中心に、風防やナイフ(包丁代わり)、鉈、コッヘル(大)・〃(小)を入れてあります。このほか、水筒や塩コショウ、サラダ油等の調味料も詰め込んでます。ちなみにポケットにはゴミ袋、雨具、予備の張り綱と自在金具、ヘッドライトが入っています。サイドポケットには、小川のアルミテーブル、トングを。片側には、ペグケース(ハンマー入)を装着しました。
車体には、焚き火テーブルとテント本体、および、タープを取り付けました。いや、置きました。だなw
リア側の金具には、パッキング用ベルトを使ってローチェアを括り付けました。道交法違反?いえいえ。ちゃんとミラーより内側に全て収まっておりますよーw
では、早速出陣!青は旅立ったのです!(><)ノ
続きを読む