2009年11月01日
行ってきました!ゼロハンキャンプ!
人生初のゼロハンキャンプ。感想。
疲れたw
こちらが今回のフル装備時の愛車、轟天号。ホンダ製のジョルノくん。

フューチュラ(ザック)の中には、ガスカードリッジ、炭、キッチンペーパー等消耗品類を中心に、風防やナイフ(包丁代わり)、鉈、コッヘル(大)・〃(小)を入れてあります。このほか、水筒や塩コショウ、サラダ油等の調味料も詰め込んでます。ちなみにポケットにはゴミ袋、雨具、予備の張り綱と自在金具、ヘッドライトが入っています。サイドポケットには、小川のアルミテーブル、トングを。片側には、ペグケース(ハンマー入)を装着しました。
車体には、焚き火テーブルとテント本体、および、タープを取り付けました。いや、置きました。だなw
リア側の金具には、パッキング用ベルトを使ってローチェアを括り付けました。道交法違反?いえいえ。ちゃんとミラーより内側に全て収まっておりますよーw
では、早速出陣!青は旅立ったのです!(><)ノ
疲れたw
こちらが今回のフル装備時の愛車、轟天号。ホンダ製のジョルノくん。

フューチュラ(ザック)の中には、ガスカードリッジ、炭、キッチンペーパー等消耗品類を中心に、風防やナイフ(包丁代わり)、鉈、コッヘル(大)・〃(小)を入れてあります。このほか、水筒や塩コショウ、サラダ油等の調味料も詰め込んでます。ちなみにポケットにはゴミ袋、雨具、予備の張り綱と自在金具、ヘッドライトが入っています。サイドポケットには、小川のアルミテーブル、トングを。片側には、ペグケース(ハンマー入)を装着しました。
車体には、焚き火テーブルとテント本体、および、タープを取り付けました。いや、置きました。だなw
リア側の金具には、パッキング用ベルトを使ってローチェアを括り付けました。道交法違反?いえいえ。ちゃんとミラーより内側に全て収まっておりますよーw
では、早速出陣!青は旅立ったのです!(><)ノ
出発は11時。いよいよ出発! 道志方面の天気予報は、道志が60%、青野原周辺が30%。状況は変わらず。とりあえず向かうことに。
16号をひたすら北上。
246との交差地点を超え・・・セブンイレブンで一服。そしてまた北上。
相模大野から裏に入り、田名方面から抜けていくことにしました。西へ西へ。
相模線とぶつかったところで再び北へ進路変更。ずーっと。ずーと北へ。
望地・弁天キャンプ場の看板を発見。北上。
上大島キャンプ場の看板も発見。北上。
目印のホームセンター(カインズホーム)を左折。
あとはいつもどおりにいつものファミマで休憩を挟み、青山交差点手前のGSでガソリン補給!
さて・・・どうしよう?と思った俺がいました。
道志の森までいくか・・・。でも降水確率がヤヴァイ。
新戸で無難に行っとくか?屋根あるしね。
青根キャンプ場にしておくか。温泉近いし。安いし。グッサンいるっぽいし。
ということで、一路青根キャンプ場へ。しかし、グッサン発見できず。しかもファミリーだらけ。なんで混んでるの?空気が違います。ファミキャンエリアです。俺が明らかに異分子ですw
「・・・・・新戸にいるかな?」
とりあえず、新戸に移動開始w
新戸の入り口まで行くと、ハーレーみたいなビックアメリカン系の革ジャンを来た、いかついにーちゃんX3
「イベント参加の方ですか!?」
違います。まるで違います。つか、原付です。50ccなめんなコラァ(☆□☆)
となる前に、やたら懇切丁寧に、本日は勝手ながらイベントを開催させて戴いてまして。一般の方は入って二股を左に行ったエリアでお願いしますと説明を受ける。うーん。外見と対応がまったく一致してませんぜwww
さてさてと中にはいり、いつものおっちゃんに中みさしてー。仲間いるかもーと告げ入場。
ぐるーり。グッサン発見できず。すまいるさん発見できず。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・
ん?麦旨?今、麦旨の空き缶が一杯あるテーブルがあったような・・・・・
んん?コールマンのテントだけど・・・車が・・・・?
一度受け付けに戻ろうとすると、見慣れたお二方が歩いている。
楽しく怪しくキャンプ!の、総料理長こと居酒屋Yabuのマスター、yaburin!さんと、とりあえずCAMP!のToyさんでしたw
「ほんとに原付できてるよ~」
と大爆笑されました。
うーん。来た甲斐があったってもんじゃねぇですかw
到着したところで、とりあえず荷下ろし~

薪と氷と酒(ビール4本・REDのスキットル180ml、菊姫純米吟醸360ml)が増えましたw
では、早速設営ーと。

説明書見ながら早速設営!うーん。かっくいいじゃない!ワイドツーリングX/2!
ちなみに前室はローチェアで座っても頭に触らず、かつ、焚き火テーブルも十分置けます。さらに荷物や靴を置いても、まだ若干の余裕が。広い!ソロ利用なら超快適っす!!
さらに今回はネタとして・・・・・
コールマンヘキサライトタープを持参してみましたww

どどんっと。
ただでさえ広い前室に、さらにタープ。ちなみにさっぱり利用しませんでしたがw まぁ、ネタとしてなので良しです(><)ノ
ここで設置中に、タマカンさんが仕事を放棄して、乱入!!ご挨拶と共に、うちのサイトみてウケてくれました。ありがとうございますw
そして、奥のオフロードバイクの方も関係者とか。お名前が後で決まり、「イチ」さんになりました。
この後、ぐいぐい日が落ち、あっというまに真っ暗になりました。
Toyさんがいて、Yabuさんがいる。そんで俺乱入。さらにタマカンさん乱入。となると、始まることは一つですw

焚き火を囲んでの晩餐。この日も総料理長Yabuさんの腕が冴え渡り、から揚げと棒餃子を頂戴いたしましたー。ゴチでした!
さらにタマカンさんからも鶏肉の焼肉を頂戴しました!ゴチでした!
Toyさんがスティックミートくれました。ゴチっした!!
そんな最中、聞きなれたバイクの音が・・・・
近づいてくるフォーサイト。そう、大御所 すまいるさん!道志の森でまったりされていたものの、コッヘルとガスカードリッジを忘れ、食事ができなかったとのことw(食事はカップスターみそ味w) はるばるお湯を貰いに来られたそうです。
ソロキャン練習会テイストというか、みんな好き好きに飯を作って食ってます。当たり前です。ここにグルキャン目的で来た人はいませんwたまたま行ったら居たんです。しょうがないんですw
そして、千客万来。さらに見慣れた赤いスクーター。都築さんでした。長野県から道志に帰還されたとのこと。当然、そのまま宴会に乱入ですw今回のテントは「普通」とのこと。何かと思えば、ランブリソロでした。大丈夫。既に普通じゃないw ちなみに都築さんにもうちのサイトはウケてましたw うん。ゼロハン冥利に尽きますな(違)

そして最後に登場されたのはmitonchoさん!
すまいるさんが召喚魔法で呼び寄せました。ですが、到着前にすでにすまいるさんは居ないという不条理w
mitonchoさんがきたのなら・・・と、なぜかドキッ野郎だらけの怪談大会が臨時開催。mitonchoさんはマジで嫌がってましたw
あれよこれよのうちに、0時。料理長のスクリーン内で延長戦に入るそうですw私はケツがさらに割れそうな思いをしていたせいか、腰とケツの筋肉がヤバそうだったので、ここで就寝~。
・
・
・
・
・
・
で、翌朝。2度寝を経て9時半起床。ふと見ると・・・すさまじい結露!!このテントがまずいのか?とおもいきや、Toyさん始め、みんな同じ有様。そういえば昨夜は月もボヤけて見えるほど靄が出てました。
これではすぐ片付けというわけにも行きません。乾燥に昼までかかると判断し、早速朝飯作りました。その後はフラフラと場内散策。

木々が色づいてきました。秋なんですねぇ。こうしている時にもパラパラと葉が落ちてきます。
道志の森では既に紅葉が紅くなってきているそうでしたが、こちらの紅葉はまだまだバッチリ緑。車で30分程度しか変わらない距離で季節にズレが。不思議な感じですね^^
そうこうしているうちに少しずつ渇いていくテント。
Toyさんが撤収し、Yabuさんが撤収され(原付じゃ大変でしょ?とゴミ引き取ってくれました。ありがとうございます!)、イチさんが撤収され・・・。最後に私と都築さんの二人に。
テントを畳み終え、タイヤの空気がヤヴァイからGS行けというアドバイスをお土産に頂戴し、私も撤収。13時40分出発。2回のGS立ち寄りを行い、16時40分。到着いたしました!お土産はヤマザキデイリーの駐車場で売っていた里芋w
終えてみての感想ですが・・・。
完全な冬場はムリですなw寝袋が#3で過ごせる時期までが限界とみました。荷物的にも。
搭載する量や重さを軽減することもできると思いますので、#3を上掛けで寝れる時期からバスタオルでOKな夏場なら原付でも十分すねぇ・・・。
ちなみに費用!
ガソリン代が300円と280円でしたw
サイト代が1200円でした。
なので、全部持ち込みならば、1800円で往復・宿泊可能と!いいね!
今回はそのほか、食料・消耗品・電池などなどを購入したため、トータルコストでは5000円ほどでした(^^;
#0の時期になる以上、しばらくは封印しますが、また春!原付で行こうと思います!
あー。楽しかった!!
※グッサンへ
道志の森と気づかず、すいませんでした!(><;どうにか連絡とれればよかったんですが・・・
合流できそうな気配のあるときは、具体的なキャンプ場UPしといてください!合流します!w
16号をひたすら北上。
246との交差地点を超え・・・セブンイレブンで一服。そしてまた北上。
相模大野から裏に入り、田名方面から抜けていくことにしました。西へ西へ。
相模線とぶつかったところで再び北へ進路変更。ずーっと。ずーと北へ。
望地・弁天キャンプ場の看板を発見。北上。
上大島キャンプ場の看板も発見。北上。
目印のホームセンター(カインズホーム)を左折。
あとはいつもどおりにいつものファミマで休憩を挟み、青山交差点手前のGSでガソリン補給!
さて・・・どうしよう?と思った俺がいました。
道志の森までいくか・・・。でも降水確率がヤヴァイ。
新戸で無難に行っとくか?屋根あるしね。
青根キャンプ場にしておくか。温泉近いし。安いし。グッサンいるっぽいし。
ということで、一路青根キャンプ場へ。しかし、グッサン発見できず。しかもファミリーだらけ。なんで混んでるの?空気が違います。ファミキャンエリアです。俺が明らかに異分子ですw
「・・・・・新戸にいるかな?」
とりあえず、新戸に移動開始w
新戸の入り口まで行くと、ハーレーみたいなビックアメリカン系の革ジャンを来た、いかついにーちゃんX3
「イベント参加の方ですか!?」
違います。まるで違います。つか、原付です。50ccなめんなコラァ(☆□☆)
となる前に、やたら懇切丁寧に、本日は勝手ながらイベントを開催させて戴いてまして。一般の方は入って二股を左に行ったエリアでお願いしますと説明を受ける。うーん。外見と対応がまったく一致してませんぜwww
さてさてと中にはいり、いつものおっちゃんに中みさしてー。仲間いるかもーと告げ入場。
ぐるーり。グッサン発見できず。すまいるさん発見できず。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・
ん?麦旨?今、麦旨の空き缶が一杯あるテーブルがあったような・・・・・
んん?コールマンのテントだけど・・・車が・・・・?
一度受け付けに戻ろうとすると、見慣れたお二方が歩いている。
楽しく怪しくキャンプ!の、総料理長こと居酒屋Yabuのマスター、yaburin!さんと、とりあえずCAMP!のToyさんでしたw
「ほんとに原付できてるよ~」
と大爆笑されました。
うーん。来た甲斐があったってもんじゃねぇですかw
到着したところで、とりあえず荷下ろし~

薪と氷と酒(ビール4本・REDのスキットル180ml、菊姫純米吟醸360ml)が増えましたw
では、早速設営ーと。

説明書見ながら早速設営!うーん。かっくいいじゃない!ワイドツーリングX/2!
ちなみに前室はローチェアで座っても頭に触らず、かつ、焚き火テーブルも十分置けます。さらに荷物や靴を置いても、まだ若干の余裕が。広い!ソロ利用なら超快適っす!!
さらに今回はネタとして・・・・・
コールマンヘキサライトタープを持参してみましたww

どどんっと。
ただでさえ広い前室に、さらにタープ。ちなみにさっぱり利用しませんでしたがw まぁ、ネタとしてなので良しです(><)ノ
ここで設置中に、タマカンさんが
そして、奥のオフロードバイクの方も関係者とか。お名前が後で決まり、「イチ」さんになりました。
この後、ぐいぐい日が落ち、あっというまに真っ暗になりました。
Toyさんがいて、Yabuさんがいる。そんで俺乱入。さらにタマカンさん乱入。となると、始まることは一つですw

焚き火を囲んでの晩餐。この日も総料理長Yabuさんの腕が冴え渡り、から揚げと棒餃子を頂戴いたしましたー。ゴチでした!
さらにタマカンさんからも鶏肉の焼肉を頂戴しました!ゴチでした!
Toyさんがスティックミートくれました。ゴチっした!!
そんな最中、聞きなれたバイクの音が・・・・
近づいてくるフォーサイト。そう、大御所 すまいるさん!道志の森でまったりされていたものの、コッヘルとガスカードリッジを忘れ、食事ができなかったとのことw(食事はカップスターみそ味w) はるばるお湯を貰いに来られたそうです。
ソロキャン練習会テイストというか、みんな好き好きに飯を作って食ってます。当たり前です。ここにグルキャン目的で来た人はいませんwたまたま行ったら居たんです。しょうがないんですw
そして、千客万来。さらに見慣れた赤いスクーター。都築さんでした。長野県から道志に帰還されたとのこと。当然、そのまま宴会に乱入ですw今回のテントは「普通」とのこと。何かと思えば、ランブリソロでした。大丈夫。既に普通じゃないw ちなみに都築さんにもうちのサイトはウケてましたw うん。ゼロハン冥利に尽きますな(違)

そして最後に登場されたのはmitonchoさん!
すまいるさんが召喚魔法で呼び寄せました。ですが、到着前にすでにすまいるさんは居ないという不条理w
mitonchoさんがきたのなら・・・と、なぜかドキッ野郎だらけの怪談大会が臨時開催。mitonchoさんはマジで嫌がってましたw
あれよこれよのうちに、0時。料理長のスクリーン内で延長戦に入るそうですw私はケツがさらに割れそうな思いをしていたせいか、腰とケツの筋肉がヤバそうだったので、ここで就寝~。
・
・
・
・
・
・
で、翌朝。2度寝を経て9時半起床。ふと見ると・・・すさまじい結露!!このテントがまずいのか?とおもいきや、Toyさん始め、みんな同じ有様。そういえば昨夜は月もボヤけて見えるほど靄が出てました。
これではすぐ片付けというわけにも行きません。乾燥に昼までかかると判断し、早速朝飯作りました。その後はフラフラと場内散策。

木々が色づいてきました。秋なんですねぇ。こうしている時にもパラパラと葉が落ちてきます。
道志の森では既に紅葉が紅くなってきているそうでしたが、こちらの紅葉はまだまだバッチリ緑。車で30分程度しか変わらない距離で季節にズレが。不思議な感じですね^^
そうこうしているうちに少しずつ渇いていくテント。
Toyさんが撤収し、Yabuさんが撤収され(原付じゃ大変でしょ?とゴミ引き取ってくれました。ありがとうございます!)、イチさんが撤収され・・・。最後に私と都築さんの二人に。
テントを畳み終え、タイヤの空気がヤヴァイからGS行けというアドバイスをお土産に頂戴し、私も撤収。13時40分出発。2回のGS立ち寄りを行い、16時40分。到着いたしました!お土産はヤマザキデイリーの駐車場で売っていた里芋w
終えてみての感想ですが・・・。
完全な冬場はムリですなw寝袋が#3で過ごせる時期までが限界とみました。荷物的にも。
搭載する量や重さを軽減することもできると思いますので、#3を上掛けで寝れる時期からバスタオルでOKな夏場なら原付でも十分すねぇ・・・。
ちなみに費用!
ガソリン代が300円と280円でしたw
サイト代が1200円でした。
なので、全部持ち込みならば、1800円で往復・宿泊可能と!いいね!
今回はそのほか、食料・消耗品・電池などなどを購入したため、トータルコストでは5000円ほどでした(^^;
#0の時期になる以上、しばらくは封印しますが、また春!原付で行こうと思います!
あー。楽しかった!!
※グッサンへ
道志の森と気づかず、すいませんでした!(><;どうにか連絡とれればよかったんですが・・・
合流できそうな気配のあるときは、具体的なキャンプ場UPしといてください!合流します!w
Posted by 青(あお) at 18:25│Comments(22)
│その他
この記事へのコメント
は~い、おつかれさまでした~!
いやいやゼロハンキャンプ最高でした!
今度私も「チョイノリ」でチャレンジしてみようかな?
今度はお泊り致します。
来週もよろしくです!
いやいやゼロハンキャンプ最高でした!
今度私も「チョイノリ」でチャレンジしてみようかな?
今度はお泊り致します。
来週もよろしくです!
Posted by mitoncho at 2009年11月01日 22:27
mitonchoさん、いらっしゃいませ!
ウケて戴き、ありがとうございますw
ちなみにジョルノ君は2サイクルなのでパワーがあり、馬力で苦労したのは、橋本側から道志に向かうところにある、カインズホーム横の坂だけですw
次回、これぞという怖い話を・・・・用意しないほうがよさそうですねw
ウケて戴き、ありがとうございますw
ちなみにジョルノ君は2サイクルなのでパワーがあり、馬力で苦労したのは、橋本側から道志に向かうところにある、カインズホーム横の坂だけですw
次回、これぞという怖い話を・・・・用意しないほうがよさそうですねw
Posted by 青(あお)
at 2009年11月01日 22:46

こんばんは、すまいるです
長距離走行、お疲れ様でした
原付であの積載量ですから、これからも末恐ろしいキャンプになりそうですね~
どこまで荷物を絞れるか?・・・
頑張ってくださいませ~(笑)
長距離走行、お疲れ様でした
原付であの積載量ですから、これからも末恐ろしいキャンプになりそうですね~
どこまで荷物を絞れるか?・・・
頑張ってくださいませ~(笑)
Posted by すまいる
at 2009年11月01日 23:16

すまいるさん、いらっしゃいませ!
結局、行きはルート選択を誤ったせいと、途中休憩を5・6回挟んでの移動だったため、11時出発の、到着が15時半でした(><; ちなみに帰りはGS2回立ち寄りでちょうど3時間ってとこでした。
ちなみに、16号に沿って2本裏手をずーーーっと走ったカンジです。相武台団地を経由し、そのまま旧道16号へ雪崩れ込んで帰りました。
今の時期はいいですけど、もっと寒くなるとさすがに・・・(><;
次のゼロハンは4月くらいにしときますw
荷物は少なくとも、タープとナイフが必要ないすね。コッフェルも大型と小型が一部あれば十分かなってとこです。炭も無理してもって行かなくていいかなぁと思いました。椅子とテーブルは死守したいです。俺というゼロハンキャンパーの特徴としてw
結局、行きはルート選択を誤ったせいと、途中休憩を5・6回挟んでの移動だったため、11時出発の、到着が15時半でした(><; ちなみに帰りはGS2回立ち寄りでちょうど3時間ってとこでした。
ちなみに、16号に沿って2本裏手をずーーーっと走ったカンジです。相武台団地を経由し、そのまま旧道16号へ雪崩れ込んで帰りました。
今の時期はいいですけど、もっと寒くなるとさすがに・・・(><;
次のゼロハンは4月くらいにしときますw
荷物は少なくとも、タープとナイフが必要ないすね。コッフェルも大型と小型が一部あれば十分かなってとこです。炭も無理してもって行かなくていいかなぁと思いました。椅子とテーブルは死守したいです。俺というゼロハンキャンパーの特徴としてw
Posted by 青(あお)
at 2009年11月01日 23:36

青さん 大変楽しく読ませていただきました。
参考になります。とっても(感謝)
来春は僕もゼロハンキャンパーとしてデビューを決意した
ことをご報告します。
愛車ジュベニール号に前カゴ付けて…っと、はい楽しい妄想が
既に脳内で開始されました。
時間はタップリありますんで色々研究したいと思います。
参考になります。とっても(感謝)
来春は僕もゼロハンキャンパーとしてデビューを決意した
ことをご報告します。
愛車ジュベニール号に前カゴ付けて…っと、はい楽しい妄想が
既に脳内で開始されました。
時間はタップリありますんで色々研究したいと思います。
Posted by Harry at 2009年11月02日 08:39
おはようございます。
午前3時半過ぎには新戸に到着。
が、スグに青根に向けて再出発・・・
まだ4時前・・・
気が付いたらそのまま走り続けていましたwww
携帯持ってないんでねぇ~~~
一歩外に出るといつでも連絡不能の行方不明になれます。
午前3時半過ぎには新戸に到着。
が、スグに青根に向けて再出発・・・
まだ4時前・・・
気が付いたらそのまま走り続けていましたwww
携帯持ってないんでねぇ~~~
一歩外に出るといつでも連絡不能の行方不明になれます。
Posted by グッサン
at 2009年11月02日 09:13

Harryさん、いらっしゃいませ!
とりあえず、人柱になってみましたw
コツとしては重たいものほど背負わずに、車体に装備するほうがいいす!
あと、メットインには#3あたりが限界です(><;
とりあえず、人柱になってみましたw
コツとしては重たいものほど背負わずに、車体に装備するほうがいいす!
あと、メットインには#3あたりが限界です(><;
Posted by 青(あお) at 2009年11月02日 10:10
グッサン、いらっしゃいませ!
あー、結局、俺が行ったところのうち2箇所はカブってたんすねw
新戸は夜間入場がなんとなく悪い気がしてできないす(^^;
とりあえず、携帯もってくださいw
グッサンが道志の森にいる事を聞いたのは、すまいるさん情報だったし・・・orz
あー、結局、俺が行ったところのうち2箇所はカブってたんすねw
新戸は夜間入場がなんとなく悪い気がしてできないす(^^;
とりあえず、携帯もってくださいw
グッサンが道志の森にいる事を聞いたのは、すまいるさん情報だったし・・・orz
Posted by 青(あお) at 2009年11月02日 10:12
お疲れ様でした!…
てか…
フューチュラ!…背負って来たけど、何Kgありました?!…(笑)
わたしはライダーさんと御一緒する機会に恵まれておりますが…
ゼロハンで焚き火テーブルは初めて拝見致しました!…(笑)
そのうち、ダッチとか出て来るのかと期待してしまいました!…(笑)
お互いに怪しいソロキャンに片足突っ込んでますが…
基本はファミキャン同士なので…
怪しい物欲親父ソロキャンパーに惑わされずに…
これからも楽しみましょうね!…
青さん!…テントに戻られてからの、民宿yabu!は盛り上がりましたよ!…(爆)
てか…
フューチュラ!…背負って来たけど、何Kgありました?!…(笑)
わたしはライダーさんと御一緒する機会に恵まれておりますが…
ゼロハンで焚き火テーブルは初めて拝見致しました!…(笑)
そのうち、ダッチとか出て来るのかと期待してしまいました!…(笑)
お互いに怪しいソロキャンに片足突っ込んでますが…
基本はファミキャン同士なので…
怪しい物欲親父ソロキャンパーに惑わされずに…
これからも楽しみましょうね!…
青さん!…テントに戻られてからの、民宿yabu!は盛り上がりましたよ!…(爆)
Posted by yaburin! at 2009年11月02日 19:55
50ccでキャンプとは凄いパワーですね!
勉強になりました。
これからも色々と参考にさせていただきますので、よろしくお願いします(^-^)
勉強になりました。
これからも色々と参考にさせていただきますので、よろしくお願いします(^-^)
Posted by ctb at 2009年11月02日 21:47
yaburin!さん、いらっしゃいませ!
いや、ほんとご馳走様でした~。民宿yabuも興味深々ではあったのですが、いかんせん、体力の限界でしたw 車の時にはぜひ参加します(^^)ノ
装備を最適化すれば、ダッチもいけるかとっw せいぜい8インチですがw
今度、どっかファミリーごと誘ってくださいー^^
いや、ほんとご馳走様でした~。民宿yabuも興味深々ではあったのですが、いかんせん、体力の限界でしたw 車の時にはぜひ参加します(^^)ノ
装備を最適化すれば、ダッチもいけるかとっw せいぜい8インチですがw
今度、どっかファミリーごと誘ってくださいー^^
Posted by 青(あお) at 2009年11月02日 22:38
ctbさん、いらっしゃいませ!
かなり頑張ってみましたよーw
ctbさんのバイクですと、すまいるさんのナチュログとか、かなり参考になるのではないかなと思います。よろしければ覗いてみてくださいね~^^
かなり頑張ってみましたよーw
ctbさんのバイクですと、すまいるさんのナチュログとか、かなり参考になるのではないかなと思います。よろしければ覗いてみてくださいね~^^
Posted by 青(あお) at 2009年11月02日 22:40
今晩は。
いや~、原付のあの迫力ビックリ。大笑いさせていただきました。
ですが、やろうと思えば出来るのですね。
何度か125なら可能と聞いたことはあるのですが、
原付スクーターでのキャンプ初めて見ました。
ですが、よく考えれば自転車でも可能ですよね?
これから装備の軽量化&コンパクト化沼に嵌るんですね。
そっち方面はお財布さんに厳しいですよ。
いや~、原付のあの迫力ビックリ。大笑いさせていただきました。
ですが、やろうと思えば出来るのですね。
何度か125なら可能と聞いたことはあるのですが、
原付スクーターでのキャンプ初めて見ました。
ですが、よく考えれば自転車でも可能ですよね?
これから装備の軽量化&コンパクト化沼に嵌るんですね。
そっち方面はお財布さんに厳しいですよ。
Posted by toy at 2009年11月02日 22:57
toyさん、いらっしゃいませ!
大爆笑、ありがとうございますw
自転車は・・・どうなんでしょう。もっともっと装備を最小限にすれば十分いけると思いますけど^^;
toyさん、私は、コンパクト化はいたしません!
だって載るし!www
どちらかというと、今回、明らかに不要だったもの、なくても十二分にいけるものを省き、その分でさらに快適環境を作れるアイテムを追加持参する所存ですぜ!(☆□☆)
大爆笑、ありがとうございますw
自転車は・・・どうなんでしょう。もっともっと装備を最小限にすれば十分いけると思いますけど^^;
toyさん、私は、コンパクト化はいたしません!
だって載るし!www
どちらかというと、今回、明らかに不要だったもの、なくても十二分にいけるものを省き、その分でさらに快適環境を作れるアイテムを追加持参する所存ですぜ!(☆□☆)
Posted by 青(あお) at 2009年11月02日 23:32
先日おじゃましたイチです。
原付であの積載量。
スゴい!スゴすぎます!
私も原付乗りでしたので、
磯子から、あの積載量で
3時間以上かけて…。
青さん、タフです!尊敬です!
私だったら、あまりのケツの痛さに
早期退却です。
でも、ジャイロキャノピーもってたら
チャレンジするかも…。
またどこかでお会いできるのを
楽しみにしてます。
原付であの積載量。
スゴい!スゴすぎます!
私も原付乗りでしたので、
磯子から、あの積載量で
3時間以上かけて…。
青さん、タフです!尊敬です!
私だったら、あまりのケツの痛さに
早期退却です。
でも、ジャイロキャノピーもってたら
チャレンジするかも…。
またどこかでお会いできるのを
楽しみにしてます。
Posted by イチ at 2009年11月02日 23:49
イチさん、いらっしゃいませ!
休憩はたくさん挟みながらでしたよ?wノンストップだったら今頃ケツは6つに割れてますw
ジャイロキャノピーなら下手なファミキャンより充実装備で挑めそうですねーwただ、ジャイロキャノピーに道志みちは相当きついと思いますけどwww
いずれ練習会でお会いしましょう!
休憩はたくさん挟みながらでしたよ?wノンストップだったら今頃ケツは6つに割れてますw
ジャイロキャノピーなら下手なファミキャンより充実装備で挑めそうですねーwただ、ジャイロキャノピーに道志みちは相当きついと思いますけどwww
いずれ練習会でお会いしましょう!
Posted by 青(あお) at 2009年11月03日 00:09
青さん 遂に やりましたね!
わたくし、最近 車グセが…
青さんの見て、バイクで出撃!
ココ 良いところなんですよ!
海の目の前、海越しに 富士山、静岡市の夜景、サイト芝、水道テント後方三メートル、トイレ80メートル、そして… タダ。
こんど、来てください。
たまに 釣り人と、散歩の方が通るだけです!
では。
わたくし、最近 車グセが…
青さんの見て、バイクで出撃!
ココ 良いところなんですよ!
海の目の前、海越しに 富士山、静岡市の夜景、サイト芝、水道テント後方三メートル、トイレ80メートル、そして… タダ。
こんど、来てください。
たまに 釣り人と、散歩の方が通るだけです!
では。
Posted by たく at 2009年11月03日 11:07
はじめまして、こんばんわ
私も、原付(100cc)で先日、スクキャン!デビューしました。
非力な原付にいろいろと荷物積んで出かけるのは結構楽しいかと思います。
同じような方がいらっしゃったのでちょっとうれしくなって書き込みしてみました。
ザックをしょうか、スクーターに積むか迷って、結局RV-BOXに入れてキャリアにくくりつけて出かけました。
いろいろと荷物を持っていってやや過積載気味だったので、今後は荷物の減量が課題です。
どこかで、お会いしましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
私も、原付(100cc)で先日、スクキャン!デビューしました。
非力な原付にいろいろと荷物積んで出かけるのは結構楽しいかと思います。
同じような方がいらっしゃったのでちょっとうれしくなって書き込みしてみました。
ザックをしょうか、スクーターに積むか迷って、結局RV-BOXに入れてキャリアにくくりつけて出かけました。
いろいろと荷物を持っていってやや過積載気味だったので、今後は荷物の減量が課題です。
どこかで、お会いしましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by けいすけ at 2009年11月03日 20:34
たくさん、いらっしゃいませ!
やりましたよ!でもまだ積めそうな感じでした!
たくさんの言う、その場所は、キャンプ場じゃなく海岸っていいません?wいや、海浜公園かな?
なんにせよ、朝霧でお会いしましょう~(^^)ノシ
やりましたよ!でもまだ積めそうな感じでした!
たくさんの言う、その場所は、キャンプ場じゃなく海岸っていいません?wいや、海浜公園かな?
なんにせよ、朝霧でお会いしましょう~(^^)ノシ
Posted by 青(あお) at 2009年11月03日 21:58
けいすけさん、いらっしゃいませ!
100cc!いいですねー。速度を気にせずいけますね。私の場合、いつ桜田門の白い悪魔に察知されるかドキドキしながら移動してましたので、制限速度高めはうらやましいすっ
キャリアに括り付けが可能なら、私もやるんすけど・・・ご覧の通りの相棒なんでw ああした持ち方が限界ですww
大体、道志周辺にいますんで、もし、相手が必要でしたら、左のオーナーにメールで召喚魔法つかってください(><)ノ 付近に居る場合、合流できますんで。
100cc!いいですねー。速度を気にせずいけますね。私の場合、いつ桜田門の白い悪魔に察知されるかドキドキしながら移動してましたので、制限速度高めはうらやましいすっ
キャリアに括り付けが可能なら、私もやるんすけど・・・ご覧の通りの相棒なんでw ああした持ち方が限界ですww
大体、道志周辺にいますんで、もし、相手が必要でしたら、左のオーナーにメールで召喚魔法つかってください(><)ノ 付近に居る場合、合流できますんで。
Posted by 青(あお) at 2009年11月03日 22:35
はじめまして。けんぢといいます。
すまいるさんのブログから辿ってきました。。
わたしもスクーターキャンパーのひとりなので、うれしくなってコメさせて
いただきます。
(ってか、四輪はお上から許可もらってないので仕方なくですが。。。涙)
150ccの中途半端なヤツですが、今年はおかぁちゃんとのデュオでも
道志のあたりに何度か出撃してます。
装備は結構充実装備ですよ。
大きいものでは、ogawaステイシーに、システムタープM、ノースイーグルの
ローチェア2脚、ソロテーブル*3、ロングサイズインフレータブルマット*2、
クーラーバッグ、ユニのデュオクッカー。
さすがにシュラフは無理なので、インナーシュラフを持参して、毛布は
レンタルですが、小物は、ランタン、ストーブ、ネイチャーストーブ、
食器類、調味料などなど一通り。。
車キャンパーの方からは、
『こんなスクーターに、こんなに荷物が。。 それも2人乗りで。。。』
と絶句されることしきりで。。
変なヤツですが、それがうれしかったりしてる自分が居て。。
前カゴなくても、シートにくくりつけられて、脱着がカンタンなサイドバッグが
あるので、それだけで50ℓくらいの荷物は呑み込んでくれちゃいますから、
結構便利ですよ。
ちなみに、わたしも横浜の住人なので、道志がメインです。
どこかでこんな変なキャンパーを見かけたら、声をかけていただけると
うれしいです。
(あ、でもついこの前、特大のキャンプ道具としてHONDAのPS250を
逝っちゃいましたので、そいつのキャリアに黒の特大BOXくくりつけてる
かもしれませんが。。。)
すまいるさんのブログから辿ってきました。。
わたしもスクーターキャンパーのひとりなので、うれしくなってコメさせて
いただきます。
(ってか、四輪はお上から許可もらってないので仕方なくですが。。。涙)
150ccの中途半端なヤツですが、今年はおかぁちゃんとのデュオでも
道志のあたりに何度か出撃してます。
装備は結構充実装備ですよ。
大きいものでは、ogawaステイシーに、システムタープM、ノースイーグルの
ローチェア2脚、ソロテーブル*3、ロングサイズインフレータブルマット*2、
クーラーバッグ、ユニのデュオクッカー。
さすがにシュラフは無理なので、インナーシュラフを持参して、毛布は
レンタルですが、小物は、ランタン、ストーブ、ネイチャーストーブ、
食器類、調味料などなど一通り。。
車キャンパーの方からは、
『こんなスクーターに、こんなに荷物が。。 それも2人乗りで。。。』
と絶句されることしきりで。。
変なヤツですが、それがうれしかったりしてる自分が居て。。
前カゴなくても、シートにくくりつけられて、脱着がカンタンなサイドバッグが
あるので、それだけで50ℓくらいの荷物は呑み込んでくれちゃいますから、
結構便利ですよ。
ちなみに、わたしも横浜の住人なので、道志がメインです。
どこかでこんな変なキャンパーを見かけたら、声をかけていただけると
うれしいです。
(あ、でもついこの前、特大のキャンプ道具としてHONDAのPS250を
逝っちゃいましたので、そいつのキャリアに黒の特大BOXくくりつけてる
かもしれませんが。。。)
Posted by けんぢ at 2009年11月09日 17:44
けんぢさん、いらっしゃいませ!
すいません!!コメの流れが速くて見落としてましたっ(><;;;;;;
ステイシーにローチェア・・・クーラーバックにデュオクッカー。
相当スタイル的に近いとお見受けいたします!
サイドバックっていいですねー。50ccでしかもスクーターだと着けれるはずもなく・・・・夢のアイテムですw
250キャンパーデビューされているのですね・・・。いいなぁ・・・中型ほしいなぁ・・・(今は呼び方違うのかな?w)
私の場合、特大キャンプ用品に乗るための免状をゲットすることからはじめなくてはならないので、まだまだまだまだ先の話す!(><;
道志にはちょくちょくいますんで、気が向いたらオーナーにメールから連絡してみてください!乱入するかもしれません!?
すいません!!コメの流れが速くて見落としてましたっ(><;;;;;;
ステイシーにローチェア・・・クーラーバックにデュオクッカー。
相当スタイル的に近いとお見受けいたします!
サイドバックっていいですねー。50ccでしかもスクーターだと着けれるはずもなく・・・・夢のアイテムですw
250キャンパーデビューされているのですね・・・。いいなぁ・・・中型ほしいなぁ・・・(今は呼び方違うのかな?w)
私の場合、特大キャンプ用品に乗るための免状をゲットすることからはじめなくてはならないので、まだまだまだまだ先の話す!(><;
道志にはちょくちょくいますんで、気が向いたらオーナーにメールから連絡してみてください!乱入するかもしれません!?
Posted by 青(あお) at 2009年11月19日 10:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。