2010年02月28日
久しぶりの更新。悪天候の青根キャンプ場
毎度お世話になっております。転勤1ヶ月経過。青でございます。
さて、若干話は遡りますが、転勤後のリズム変化に一服の清涼剤が欲しくなり、青根キャンプ場へと逃避してまいりました。
木曜日の祝日からぶっとおしの出撃です。会社をサボ・・・・いえ。有給を取得しての出撃でございます。
ツイッターで見ると、既にオトサンが突入している様子。道志の無人薪販売で薪ストーブ用の薪3束、広葉樹の薪2束、杉の薪2束を購入し突撃します。

※写真は携帯撮影&オトサン撮影の写真を分けて戴きました。あざーーっす。
さて、若干話は遡りますが、転勤後のリズム変化に一服の清涼剤が欲しくなり、青根キャンプ場へと逃避してまいりました。
木曜日の祝日からぶっとおしの出撃です。会社をサボ・・・・いえ。有給を取得しての出撃でございます。
ツイッターで見ると、既にオトサンが突入している様子。道志の無人薪販売で薪ストーブ用の薪3束、広葉樹の薪2束、杉の薪2束を購入し突撃します。

※写真は携帯撮影&オトサン撮影の写真を分けて戴きました。あざーーっす。
さて、到着時の状態を撮影した写真ですが・・・・ありませんw
当日の天候は雨。だだぶりのびしょびしょでした。そんななか、ソロだというのに私の一夜城は「ランドロック」
ソロで使うサイズじゃありません。普通に6人でも使える相棒です。どざ降りの中、オトサンの力も借りてなんとか設営完了!
速やかに新たな相棒に火を入れます。

時計型ストーブ!
後に判明しますが、こやつ、アホみたいに薪食います。実質、木曜夜~土曜日朝まで焚きっぱなしでしたが、用意した薪+持ち込みの1束はサクっと全滅。オトサンから分けてもらった薪が数本残るのみ。ランドロック内を暖めるだけの馬力もでてましたが・・・恐ろしい燃費ですw

もちろん、男ソロキャンの楽しみといやぁ、こいつらでしょう!青山の交差点に向かう途中にあります、「久保田酒造」さんの相模灘とケンタッキー州の名酒、ワイルドターキーライ(Harryさんから転属祝に頂戴しました。ありがとうございます!)!!
若干話がそれますが、久保田酒造さんでは、二月下旬と三月の中旬に桶出しするようです。要チェック!絞り立てが呑めますぜ!
ゆるゆるとまったりしていると、また雪がちらついてきました。ぱさっぱさっと小気味良くテントの上で音がします。

冷え込んできたので、当然、薪ストーブは全開です。一度覚えると癖になりますねww
温まった所でご飯を食べて、せっかくなのでといやしの湯へと突入します。
そこで私は見てしまいました。神獣を・・・

そう、青根の神獣「たま」
この後、私を捕捉したたまはまっしぐらに近寄り・・・「にゃーーー」の雄叫びと共に私の体を登り始めました!?
何がしたかったのかさっぱりですが、楽しめました。ありがとう、たま。
しかし、人懐っこいというか。媚び慣れているというか。テントにおいでといったら、にゃーと返事してましたが、来ませんでした(笑)

温泉から戻ると、山の上の方にもやが出始めました。また降るなぁと思っていたら、やっぱり降りましたw

ちょっとわかり辛いですが・・・雪降ってますw あんまり写っていませんが、けっこう降ってたんですよ~^^
午後になると、オトサンファミリーの息子さんと娘さんの襲撃を受け、熱くガンダムについて語り合いました。ジムスナイパーカスタムにビームサーベルが装備されているかどうかなんて小学生と話すと思いませんでしたよ?。大変なレベルに驚きを隠せない青。普通、小3だと00とかじゃないの?wなぜ初代?Z?ZZ?w 話の内容的に、08小隊、0080、0083、F91もバッチリな模様。将来立派なガノタ(ガンダムオタク)になることでしょう。

その後、焚き火しよーっとオトサンが誘いにきてくれましたので、ささやかに焚き火を囲みつつ乾杯。
無論、キッチン青名物も出しましたよーーー

肉・・・です!w
私が以前暮らしていた賃貸マンション1Fにあった奇跡のスーパー「TAIGA」 恐るべき価格です。
100g99円という凄まじいコストパフォーマンス!いくしかないでしょ1Kgの1枚もの!!!

ざくざくざくーーーっと切り分けてサイコロ状に。子供たちも喜んで食べてくれました。満足満足。やはり肉を食うときは徹底的に食うのがいいですな!(だからメタボなんだ・・ですと?その通りですw)
このままぐいぐいっと酒は進み、青城にて薪ストーブ囲んでまったり。オトサンの記憶が飛んだあたりでお開きとなりました。
翌朝はまったり撤収した後、青野原に野人が集まりつつある情報をキャッチし、オトサンを紹介がてら、屋根を貸してもらいに寄りましたw

ランステ・・・・ではなく、合体しまくったタープにて怪しい集まりがw
私も乱入し、ご挨拶~。特に、たくさん始め、年明けからお会いしていない方々にもご挨拶ができました。
笑さんにお会いできたのも、収穫でしたね。薪ストーブ、期待しております!来シーズン第一号に決めてますので!
写真は撮るとまずそうなので、自粛しておきましたw
オトサン撤収時、御なじみ「また来週」とご挨拶し、お別れしつつ、私もあまり間をおかず撤収しました。
このゆるい雰囲気が良いですね。
ちなみに翌週、オトサンとは青野原で再会し、2連ランドロックで乾燥撤収致しましたw
この際には、aerialさんと初対面。色々勉強させて戴きました~。
rikurinさんともご挨拶できました。ねいちゃんL、大事にしてやってくだせい・・・!
最後にどらさんともご挨拶。その際、うどんが吹き零れてワンバーナーがえらいことになっていたのは秘密ですwww
さてさて、最近、更新できておりません。毎日家に着くのが0時前後なので、気力がございませんw
とはいえ、3月からは少し落ち着く予定ですので、また頑張りたいと思います。
新事業、軌道に乗ってくれるかなぁ。。。。
コピー機のレンタルやリースに興味おありの方、青までご連絡を!(><)ノ 独立開業を猛烈支援しまっせー!
当日の天候は雨。だだぶりのびしょびしょでした。そんななか、ソロだというのに私の一夜城は「ランドロック」
ソロで使うサイズじゃありません。普通に6人でも使える相棒です。どざ降りの中、オトサンの力も借りてなんとか設営完了!
速やかに新たな相棒に火を入れます。

時計型ストーブ!
後に判明しますが、こやつ、アホみたいに薪食います。実質、木曜夜~土曜日朝まで焚きっぱなしでしたが、用意した薪+持ち込みの1束はサクっと全滅。オトサンから分けてもらった薪が数本残るのみ。ランドロック内を暖めるだけの馬力もでてましたが・・・恐ろしい燃費ですw

もちろん、男ソロキャンの楽しみといやぁ、こいつらでしょう!青山の交差点に向かう途中にあります、「久保田酒造」さんの相模灘とケンタッキー州の名酒、ワイルドターキーライ(Harryさんから転属祝に頂戴しました。ありがとうございます!)!!
若干話がそれますが、久保田酒造さんでは、二月下旬と三月の中旬に桶出しするようです。要チェック!絞り立てが呑めますぜ!
ゆるゆるとまったりしていると、また雪がちらついてきました。ぱさっぱさっと小気味良くテントの上で音がします。

冷え込んできたので、当然、薪ストーブは全開です。一度覚えると癖になりますねww
温まった所でご飯を食べて、せっかくなのでといやしの湯へと突入します。
そこで私は見てしまいました。神獣を・・・

そう、青根の神獣「たま」
この後、私を捕捉したたまはまっしぐらに近寄り・・・「にゃーーー」の雄叫びと共に私の体を登り始めました!?
何がしたかったのかさっぱりですが、楽しめました。ありがとう、たま。
しかし、人懐っこいというか。媚び慣れているというか。テントにおいでといったら、にゃーと返事してましたが、来ませんでした(笑)

温泉から戻ると、山の上の方にもやが出始めました。また降るなぁと思っていたら、やっぱり降りましたw

ちょっとわかり辛いですが・・・雪降ってますw あんまり写っていませんが、けっこう降ってたんですよ~^^
午後になると、オトサンファミリーの息子さんと娘さんの襲撃を受け、熱くガンダムについて語り合いました。ジムスナイパーカスタムにビームサーベルが装備されているかどうかなんて小学生と話すと思いませんでしたよ?。大変なレベルに驚きを隠せない青。普通、小3だと00とかじゃないの?wなぜ初代?Z?ZZ?w 話の内容的に、08小隊、0080、0083、F91もバッチリな模様。将来立派なガノタ(ガンダムオタク)になることでしょう。

その後、焚き火しよーっとオトサンが誘いにきてくれましたので、ささやかに焚き火を囲みつつ乾杯。
無論、キッチン青名物も出しましたよーーー

肉・・・です!w
私が以前暮らしていた賃貸マンション1Fにあった奇跡のスーパー「TAIGA」 恐るべき価格です。
100g99円という凄まじいコストパフォーマンス!いくしかないでしょ1Kgの1枚もの!!!

ざくざくざくーーーっと切り分けてサイコロ状に。子供たちも喜んで食べてくれました。満足満足。やはり肉を食うときは徹底的に食うのがいいですな!(だからメタボなんだ・・ですと?その通りですw)
このままぐいぐいっと酒は進み、青城にて薪ストーブ囲んでまったり。オトサンの記憶が飛んだあたりでお開きとなりました。
翌朝はまったり撤収した後、青野原に野人が集まりつつある情報をキャッチし、オトサンを紹介がてら、屋根を貸してもらいに寄りましたw

ランステ・・・・ではなく、合体しまくったタープにて怪しい集まりがw
私も乱入し、ご挨拶~。特に、たくさん始め、年明けからお会いしていない方々にもご挨拶ができました。
笑さんにお会いできたのも、収穫でしたね。薪ストーブ、期待しております!来シーズン第一号に決めてますので!
写真は撮るとまずそうなので、自粛しておきましたw
オトサン撤収時、御なじみ「また来週」とご挨拶し、お別れしつつ、私もあまり間をおかず撤収しました。
このゆるい雰囲気が良いですね。
ちなみに翌週、オトサンとは青野原で再会し、2連ランドロックで乾燥撤収致しましたw
この際には、aerialさんと初対面。色々勉強させて戴きました~。
rikurinさんともご挨拶できました。ねいちゃんL、大事にしてやってくだせい・・・!
最後にどらさんともご挨拶。その際、うどんが吹き零れてワンバーナーがえらいことになっていたのは秘密ですwww
さてさて、最近、更新できておりません。毎日家に着くのが0時前後なので、気力がございませんw
とはいえ、3月からは少し落ち着く予定ですので、また頑張りたいと思います。
新事業、軌道に乗ってくれるかなぁ。。。。
コピー機のレンタルやリースに興味おありの方、青までご連絡を!(><)ノ 独立開業を猛烈支援しまっせー!
Posted by 青(あお) at 03:10│Comments(6)
│緑の休暇村・青根キャンプ場
この記事へのコメント
お疲れ様です!
たくです。
薪調達大変そうデスネ…
ランドロック位大きくてもそのストーブなら!
お仕事落ち着きマシタラご一緒しましょうね。
薪大量持参で伺いマス!…
たくです。
薪調達大変そうデスネ…
ランドロック位大きくてもそのストーブなら!
お仕事落ち着きマシタラご一緒しましょうね。
薪大量持参で伺いマス!…
Posted by munataku at 2010年02月28日 04:18
はやっ!? 徹夜ですか?w
薪代、青根では、2400円を要しました・・・・。ちょっとビビりましたよw
一応、3月は嫁が派遣切りに遭った影響もあり、早帰り月間でございますw
週末、出撃したーい(TT
お付き合い戴くのは嬉しいですが、雪中は車的にムリなのでノーマルでお願いしますw
薪代、青根では、2400円を要しました・・・・。ちょっとビビりましたよw
一応、3月は嫁が派遣切りに遭った影響もあり、早帰り月間でございますw
週末、出撃したーい(TT
お付き合い戴くのは嬉しいですが、雪中は車的にムリなのでノーマルでお願いしますw
Posted by 青
at 2010年02月28日 04:34

これでっか 肉 うまかったです
薪 おいら 行く前に森で 採って行きますが
買うと ,結構かかってしまいますよ
ガソリンより 高い!!(@@)
Ken-Gは 時計より 随分小さいですが これでも大ぐらいで
焚き火分も考えると かなりの 量必要になってきます
今回の冬キャンプでは だいたいの消費量みながらの キャンプです
焚き火にバンバン燃やすと KenーG終わりだし 微妙です
武井は 確実に暖とれますから 安心度はかなりありますが・・・
薪 おいら 行く前に森で 採って行きますが
買うと ,結構かかってしまいますよ
ガソリンより 高い!!(@@)
Ken-Gは 時計より 随分小さいですが これでも大ぐらいで
焚き火分も考えると かなりの 量必要になってきます
今回の冬キャンプでは だいたいの消費量みながらの キャンプです
焚き火にバンバン燃やすと KenーG終わりだし 微妙です
武井は 確実に暖とれますから 安心度はかなりありますが・・・
Posted by aerial
at 2010年02月28日 19:08

お疲れさまです。
気温、天気共に悪条件でしたがウチの奥方は
「なんかコワイ物なしになってきたね」と満足そうでした。
・・・・・・なんだかコワイですw(((( ;゚д゚)))アワワワワ
沢山の野人さんたちに逢わせて頂いてお手数を掛け感謝は尽きませんが
これからもファミ、ソロ、グル、とそれぞれ全く違う楽しみ方で
お供できれば、と思っております。
というか、また来週!!w
気温、天気共に悪条件でしたがウチの奥方は
「なんかコワイ物なしになってきたね」と満足そうでした。
・・・・・・なんだかコワイですw(((( ;゚д゚)))アワワワワ
沢山の野人さんたちに逢わせて頂いてお手数を掛け感謝は尽きませんが
これからもファミ、ソロ、グル、とそれぞれ全く違う楽しみ方で
お供できれば、と思っております。
というか、また来週!!w
Posted by オトサン at 2010年02月28日 20:54
aerialさん、いらっしゃいませ!
その薪をとっている森に設営されている人いたようですが・・・
プロでしたか?アマでしたか?w
ちょっとした乾燥にはいいかなと思っていた公園なので、きになりますねー(^^;
薪ストーブはどちらにせよ大喰らいですよね・・・。ゼロハンだときついなぁ(><;キャンプ場で売っている薪は大抵杉だから瞬殺だし。
無難に遠赤ユニットすかねぇ・・・
その薪をとっている森に設営されている人いたようですが・・・
プロでしたか?アマでしたか?w
ちょっとした乾燥にはいいかなと思っていた公園なので、きになりますねー(^^;
薪ストーブはどちらにせよ大喰らいですよね・・・。ゼロハンだときついなぁ(><;キャンプ場で売っている薪は大抵杉だから瞬殺だし。
無難に遠赤ユニットすかねぇ・・・
Posted by 青
at 2010年02月28日 23:43

オトサン、いらっしゃいませ!
奥様がその調子なら今後、どんなところでもいけることでしょう(^人^)
来週からは節約兼ねてゼロハンです!というか、場合により再来週になりますが!w
新しい事業の進み具合次第ってとこす!
奥様がその調子なら今後、どんなところでもいけることでしょう(^人^)
来週からは節約兼ねてゼロハンです!というか、場合により再来週になりますが!w
新しい事業の進み具合次第ってとこす!
Posted by 青
at 2010年02月28日 23:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。