宮城の定番!?吹上高原キャンプ場

青(あお)

2011年08月19日 08:00


高原の爽やかな風を求めて・・・

今回は宮城県大崎市の吹上高原にあります、「吹上高原キャンプ場」に行って参りました!

ちなみに、道志でお馴染み、ボブさんからのお誘いでした!
仙台市内からまたも4号線に乗ってひたすらに北上、欲望の館(Wild-1仙台泉)に強い引力を感じつつも振り払い、ただただ北上を続けます。

先述のポータブルナビ、Nav-U37のおかげで、迷うこともなくスイスイ行けます。ほんと、便利。これ。

2時間半程度走行すると、山らしい起伏に富んだ地形に。開けた景色を見下ろすと……




でっかいダム湖が!

「鳴子ダム」と看板がありました。でっかいですね、ほんとに。

わざと行き過ぎて、吹上高原脇の集落のお肉屋さんでカルビと牛タンを仕入れて向かいます。


そして到着!吹上高原キャンプ場!


っていうか・・・でかっ!!ひろっ!!

ここ、ふもとっぱらに匹敵する広さなんじゃないだろうか。。。とにかく広いです。

そして、ところどころに木立があるので、日陰があります。人気なのも頷けますね!

着いたものの、ボブさんの位置がさっぱりわかりませんでしたw

場内ぐるりと回って、ボブさんカーを発見、ようやく合流です。

日も暮れ始めましたので、ちゃっちゃと設営して、寝床を作ります。

そして当然のように。。。



プシュリ&焼き焼き!

どうですか?麓の肉屋さんで買ったカァルビ!カールビ!

100g450円でしたが、このサシはすごかった。

おかげで俺の胃袋がブロークン。胃もたれ凄まじかったです。・゚・(ノД`)・゚・。

この夜は、色々お話をしたはずですが、私もボブさんも……「記憶がない」

コピー機の安い導入方法やら、維持方法について熱く語ったのは覚えてます。職業病ですな(*´∀`*)

まぁ、記憶がなくなるほど飲めちゃう楽しい夜でしたってことでw

ビール3缶、バーボン200ml、赤ワイン350ml、スパークリングワイン400ml、日本酒300ml・・・あと何飲んだかな?


うん、若くないんだからこういう量は宜しくないですなっ

グッダグダの状態でテント内に収まり、なんとか睡眠。

吹上高原は名前の通り吹き上がる風が強い地域だそうなのですが、この日に限って「ほぼ無風」

暑すぎて何度も目覚めながらも無理矢理に寝て、翌朝。



バッチリ快晴。

乾燥には事欠かない天気になりました。

私も日干しになりかけながら、なんとか撤収作業を進めます。



突き刺さるような日差し。止めどなく溢れ出す汗……熱中症の恐怖と闘いながらせっせと作業。

いい晴れ方したので、場内も散策。



ふむふむ。お風呂は結構早く閉まっちゃうんですねー。

ここのお風呂、人気だそうなのですが、酔っ払っているときに、背中側の皮を向いてしまったらしく、超しみるので断念ですw



広い場内。

歩いても歩いても。。



芝生が広がってます。



木陰で一休みしながらぐるぐるり。


目的地のトイレで事を(爆)済まし……



サイトに戻って任務完了!


いやしかし・・・広い!すごく広い!

先述しましたが、面積としては、本当にふもとっぱらに匹敵します。

スノーピークウェイとか開催されるとのことでしたが、これは確かに納得のキャンプ場です。

ライダーの方々も沢山来られていましたし、メッカ的なところなんですかね。

高原の雰囲気もバッチリです。

ファミリーの方も当然多いのですが、これだけ広ければ場所を選べますから、ひっそりと過ごすこともできますね。



もう少し日差しが弱くなったら、また来てみたいキャンプ場っす!

最後に、ボブさん、蚊取り線香やワイン、ありがとうございました!またご一緒いたしましょう!(><)ノ


あなたにおススメの記事
関連記事